3DCG独学を成功させる3つのポイント

3DCG独学を成功させる重要ポイントはコレ!

こんなことが知りたい

3DCGの独学で挫折しないためには何が必要?

ここでは、 これから3DCGの独学を始める方に向けて 「3DCGの独学で挫折をしないためのポイント」を解説しています。

独学は不安で不安でしかたありませんよね。とてもよくわかります。 しかし、ポイントをおさえれば、 独学でも就職できるレベルまでスキルアップすることはできます。

ここではまず、「独学を始める前に知っておきたいこと」に絞って 説明していきたいと思います。

この記事を書いた人

自分
さくら

  • 3DCADサポートエンジニア
  • サポート歴7年
  • Autodeskとダッソー製品のカスタマーサポートに従事

詳しい紹介はこちら 「自己紹介」

目次

3DCGの独学で必要な3つのポイント

3DCGの独学を成功させるために必要なことは、 この3つが重要になってきます。

  • 目的を果たすストーリーを明確にする
  • 学習を習慣化する
  • スキルアップできる手段をみつける

成功までの流れとしては、 「目的と目標をはっきりさせる」→「学習の習慣を作る」→「ステップアップできる教材で学習する」 になります。

誰もがわかっている「当たり前のこと」のようですが、 意外に曖昧なまま進めてしまいがちです。

特に目的と目標がはっきりしないまま独学をしていると、 モチベーションが保てなくなり挫折してしまうことが多いです。

目的を果たすストーリーを明確にする

まずは、「3DCGを独学する目的と目標を決める」ことが重要です。

そして、その目的を果たすために、どのようなストーリーで スキルアップしていくかを描く必要があります。

具体的な目的と目標がないと、どうしてもモチベーションが保てなくなり 挫折してしまいます。

3DCGを独学する目的と目標は、 例えばこんな感じのものがあるかと思います。

例:ゲーム

目的 ゲーム会社で3Dキャラクターを作成するクリエイターになるため
目標
  • 半年でMayaの基礎を習得する
  • 1年以内にキャラクターの作品を3つ作成する
  • 1年以内にゲーム会社に就職する

例:アニメーション

目的 アニメーション会社で3Dアニメーターになる
目標
  • 半年で3ds Maxの基礎を習得する
  • 1年以内に短編アニメを作成する
  • 1年以内にアニメーション制作会社に就職する

例:映像制作

目的 映像制作会社でVFXクリエイターになる
目標
  • 半年でHoudiniの基礎を習得する
  • 1年以内に短編作品を作成する
  • 1年以内に映像制作会社に就職する

目的を果たすために、 具体的なアクションと実行期間を目標にします。

そうすることで、「時系列で何をすべきか」が想像できるので 「今やるべきこと」が明確になるわけですね。

ストーリー仕立てで目的と目標を決めると、 「あとはそれを実行するのみ」になるので、 迷うことも少なく挫折しづらくなります。

ちなみに、目標が達成できなかった場合は、修正しながら独学をすすめます。 例えば、Mayaの基礎が半年で覚えられなかった場合、 「期間を8か月に延ばす」などの修正を加えていきます。

学習を習慣化する

目的と目標が決まったら、 それを達成するためにひたすら学習して手を動かすわけですが、 その「学習を継続すること」が意外に難しいです。

「今日はやるぞ!」という日が365日毎日続くわけではないので、 そのやる気に依存しない方法で学習を続ける必要があります。

それが、「学習をルーチン化させて、無意識に勉強する習慣をつくること」です。

学習の習慣化は、毎日決まったルーチンをすることで身につきます。

例えば、「夕食から30分後にパソコンを起ち上げてMayaを起動する。」 というような感じです。 学習する時間は決めなくてもいいです。

気分が乗らなければ、その日はソフトを起動するだけで終わりにします。 とりあえず、3DCGソフトを起動するところまでを習慣化します。

「え?学習時間決めなくていいの?」と思うかもしれませんが、 じつは、ソフトを起動するところまですると、 人はやる気が出てきて学習を始めることが多いのです。

つまり、「学習を始める準備までを習慣化する」ことで 自然にやる気が出てきて学習を始めるわけですね。

このルーチンを毎日続けて、 ぜひとも3DCG学習の習慣化をものにしてください。

スキルアップできる手段をみつける

stepbystep

学習を進めるにつれて、スキルアップで必要になってくるのが 「スキルアップするための教材」と「問題解決ができるコミュニティ」です。 独学において最も難しいのがこのスキルアップ手段をみつけることです。

スキルアップするための教材

まずは教材についてですが、 「自分のレベルにあった参考書」と 「自分のレベルにあった動画コンテンツ」を探すことが スキルアップのコツになります。

参考書は買ってみないとわからない部分も多いので、 「じっさいに買ってみてダメだったらあきらめる」くらいの気持ちで 購入することが大事だと個人的には感じています。

口コミを見て買ったけど、 自分のレベルに合わなかったという経験をしたことはないでしょうか? 特にWEB購入だと立ち読みができないので、このリスクは拭えません。

だからと言って、参考書を買わないのは個人的におすすめしません。 参考書はすぐ見直せる手軽さがあるので、かなり学習効率を上げてくれます。 ですので、お金を投資してでもいい本を探し続けることをおすすめします。

ちなみに、初心者向けの参考書については、 別のページでまとめていますので、 興味のある方はそちらも合わせてごらんください。

初心者向け!3DCG独学におすすめの本

動画コンテンツは、 ぜひともメーカーのWEBサイトを参考にして、 自分に合ったものを探して視聴してください。 そして、じっさいに手を動かして動画の内容を真似をしてください。 スキルの定着は真似をすることが効率的だからです。

手軽さは参考書にはかないませんが、 理解しやすさは動画の方が圧倒的に優れています。 参考書と動画コンテンツの両方を駆使しながら スキルアップを目指すのが独学を成功させるコツになります。

ちなみに、Maya、3ds Maxについては Autodeskが運営している「AREA JAPAN」が実践的な動画コンテンツをアップしています。 レベル別のカテゴリーになっているので、 ぜひとも活用してみてください。

AREA Japan

初心者向けには「Start@Maya Mayaで3DCGをはじめよう」と 「Start@Max 3ds Maxで3DCGをはじめよう」がおすすめです。

Start@Maya Mayaで3DCGをはじめよう・AREA Japan

Start@Max 3ds Maxで3DCGをはじめよう・AREA Japan

問題解決ができるコミュニティ

そして、スキルアップに欠かせないのが「コミュニティ」です。

「どうしてもわからないことの解決方法」や、 「みんなが使っているテクニック」といった スキルアップのためのヒントがたくさん載っているのがコミュニティです。 これを使わない手はありません。

例えば、Mayaや3ds MaxはAREA JAPANの「フォーラム」が コミュニティになっています。 Autodeskのアカウントがあれば投稿することもできます。

「フォーラム」Maya、3ds Max・AREA Japan

ぜひとも活用して、 独学でのスキルアップ速度をあげてください。

独学ではなくオンラインスクールという選択肢もある

3DCGの習得は、独学の他にもオンラインスクールに通うという方法もあります。

「オンラインスクールって高いのでは?」 と考えている方も少なくないと思いますが、 じつは独学でかかる金額とオンラインスクールで学ぶ金額はあまり変わらなかったりします。

例えば、3DCGオンラインスクールに通うことで Mayaや3dsMaxのアカデミック版が使えるようになり、 ライセンス料が無料になることが多いです。

独学と価格を比較してみると、 下の表のようになります。

オンラインスクールと独学の金額比較

独学
  • パソコン 25万円
  • Mayaラインセンス 30万円弱
Mayaは1年サブスク
オンラインスクール
  • パソコン 25万円
  • 授業料 35万円強
受講期間 8か月

オンラインスクールもいくつかあり、 受講期間により金額も変わってきます。

3DCGのオンラインスクールについての詳細は、 別のページでまとめていますので、 興味のある方はそちらも合わせてごらんください。

社会人向け!3DCGオンラインスクールの選び方

3DCGを習得するにもいろいろな選択肢があります。 まずはどんな選択肢があるかを知ってから始めるのが、 あとで後悔しないポイントです。

まとめ

「3DCG独学を成功させる3つのポイント」 についてのまとめです。

3DCG独学で必要なことは3つです。 「目的を果たすためのストーリーを明確にする」 「3DCG学習を習慣化する」 「効率よくスキルアップできる手段をみつける」

まずは3DCGを独学する目的を明確にします。 そしてその目的を果たすために、具体的なアクションと期間の目標を設定します。

次に、その目的と目標を達成するために学習していきます。 そのためには、学習することを習慣化して、 なるべくモチベーションに頼らない方法で勉強できる環境を作ります。

そして、効率的にスキルアップできる手段をみつけておきます。

自分に合った本に巡り合うまで、 何冊も試してみるのがおすすめです。

また、動画コンテンツも常に探し続けて、 自分の求める動画コンテンツがあったら視聴して、 内容を真似して技術を定着させます。

コミュニティも使って、 わからないことを聞いたり調べたりしながら 素早い問題解決をしてスキルアップ効率を高めます。

独学の他にもオンラインスクールという手段もあるので、 色々選択肢を広げることも必要です。

関連記事

3dsMaxの価格を解説!お得に買うならこのプラン

3dsMax永久ライセンスはない!買うべきはコレ

3ds Maxのセールはいつやる?セール期間を知る方法

個人向け・Mayaの価格はコレ!

初心者向け!3DCG独学におすすめのソフト5選

Mayaのセールはいつやる?セール期間を知る方法

Mayaを安く買う方法は?独学・仕事目的ならコレ!

mouseのBlender用パソコンの選び方

BlenderをMacで使うときの推奨スペックはコレ!

Blender推奨スペックのおすすめノートパソコン3選

Blenderがフリーズする原因は?確認したい3つのこと

Blenderのインストール方法と基本操作

初心者向け!失敗しないBlenderパソコンの選び方

社会人向け!3DCGオンラインスクールの選び方

3dsMaxの推奨スペックと失敗しないパソコンの選び方

Mayaの推奨スペックはコレ!失敗しないパソコンの選び方

Blender推奨スペックはコレ!おすすめパソコン10選

Blenderは独学で習得できる!おすすめの学習の順番

3DモデリングのPCスペック解説!失敗しないパソコン選び

初心者向け!MayaのVR機能で3Dモデリングする方法

IKとFKの違いってなに?アニメーション初心者向け

IKのアニメーション作成で知っておきたい3つの基礎知識

3DCGパソコンでMacが選ばれない3つの理由

ゲーミングPCは3DCG用パソコンとして使える?

3DCADと3DCGソフトの違いはコレ!3つのポイント

Mayaを独学する3つのメリットデメリット

初心者向け!Mayaの独学に必要なものはコレ

3ds Maxで建築パースの独学に必要な4つのアイテム

初心者向け!3DCG独学におすすめの本

3DCGソフト一覧・就職に有利なのはコレ!

30代社会人から独学で3DCGデザイナーになるのに必要な3つのこと

おすすめ3DCG用モニター5選!失敗しないモニター選び方

Copyright (C) 3DCADパソコンのスペックガイド. All Rights Reserved.