VIVEの推奨スペックと失敗しないパソコンの選び方

VIVEの推奨スペックとPC選びのポイントを解説

VIVEの推奨スペックとPC選びのポイント

こんなことが知りたい

VIVEの推奨スペックが知りたい

VIVEを研究開発で使うためのパソコンスペックは?

ゲームに最適なパソコンスペックは?

ここでは、 VIVE用のパソコンを検討している方に向けて 「VIVEの推奨スペック」と 「パソコンの選び方」 について解説しています。

「研究や産業用VRでVIVEを使いたい場合」と 「ゲームでVIVEを使いたい場合」で おすすめのパソコンスペックが少し変わってきます。

それぞれの用途別に パソコン選びのポイントを説明していきます。

この記事を書いた人

自分
さくら

  • 3DCADサポートエンジニア
  • サポート歴7年
  • Autodeskとダッソー製品のカスタマーサポートに従事
  • 2022年からVR部署の管理職
  • 法人向けVRを扱う

詳しい紹介はこちら 「自己紹介」

目次

VIVE用パソコンの推奨スペック

まず、HTC VIVEをパソコンを使って動かすための動作環境スペックですが、 HTC VIVE公式サイトの各製品ページに載っています。

VIVE Pro2仕様・HTC VIVE公式

VIVE Cosmos Elite仕様・HTC VIVE公式

このVIVE公式サイトに載っているスペックは「最小スペック」で、 「最低限このスペックであれば動く」というものです。

このVIVE公式の動作スペックを参考にして、 さらに最近のVR向けパソコンのスペックもとに 「CPU、メモリ、グラフィックス」を取り上げると おすすめスペックは、こんな感じになります。

まずは、VRゲームをする場合の おすすめスペックです。

VRゲームのおすすめスペック

CPU
  • Corei5
  • Ryzen5
メモリ
  • 8GB以上
グラフィックス
  • NVIDIA GeForce GTX 16シリーズ
  • NVIDIA GeForce RTX 30シリーズ
  • AMD Radeon RX6000シリーズ

なぜこのスペックを推奨するのか? その理由は、 「最新のゲーミングPCがこの表のスペックを採用しているから」 です。

ちなみに、VRゲームにはゲーミングPCが適しています。 VRでは、CPU、メモリ、グラフィックスが一定以上の性能になっているパソコンが 必須なためです。

例えば、予算をおさえたい場合は、 「Corei5、メモリ8GB、GeForce GTXシリーズ」を選ぶことで、 問題なくVRゲームを楽しむことができます。

ただ、VRコンテンツは進化が早いので、 数年後にはより高性能なパソコンが必要になることもあります。

その進化に耐えられるように、 CPUをCorei7やRyzen7にしたり、メモリを16GBにしたり、 グラフィックスをGeForce RTXシリーズにしたりすることで パソコンを買い替えるリスクがかなり減るわけです。

予算と相談しながら、 じっくり検討してみてください。

続いて、 研究開発をするときにおすすめのスペックです。

研究開発のおすすめスペック

CPU
  • Corei7
  • Ryzen7
メモリ
  • 16GB以上
グラフィックス
  • NVIDIA RTX Aシリーズ
  • NVIDIA GeForce RTX 30シリーズ
  • AMD RadeonProシリーズ

このスペックをおすすめする理由は、 「ワークステーションが採用しているスペックだから」 です。

研究開発でVIVEを使う場合は、 3Dコンテンツが複雑でデータ量の多いものであったり、 物理計算やシミュレーション計算を付け加えることが多いです。

そのため、 高速に動くワークステーションが最適なわけです。

例えば、 よくあるのが、データ量の多い3DCADデータをコンテンツに組み込む場合です。

UnityやUnrealといった3Dビューワに3DCADデータを表示させて、 その3DCADオブジェクトに触れた瞬間に 独自の計算処理をしてフィードバックするようなVRシステムなどがあります。

具体的な事例としてHTC VIVE公式ページに載っているので、 こちらが参考になります。

無線VRで3D CADの設計レビューを実現・HTC VIVE公式

法人事例・HTC VIVE公式

こういう理由から、 ワークステーションが採用しているスペックを VIVEのおすすめスペックにしています。

パソコン選び3つのポイント

VIVE用のパソコンを選ぶときに 知っておきたいポイントが3つあります。

  • 快適さはグラフィックボードで決まる
  • 研究開発ならワークステーション
  • ゲームするならゲーミングPC

この3つのポイントをおさえておくことが 「失敗しないパソコン選び」につながります。

なぜこのポイントが重要なのか? ここから解説していきます。

快適さはグラフィックボードで決まる

パソコン選びのポイントの1つ目が 「VRの快適性を上げるためにはグラフィックボードが重要」です。

VRを体験するうえで 最も重要なのはグラフィックボード選びになります。

なぜVRの快適さにはグラフィックボードが重要なのか? その理由は 「VRのリアルタイム性を高めるためにグラフィックボードのGPUを使っているから」 です。

つまり、 グラフィックボードのGPU性能が良いと3D表示が速くなり、 より現実世界との違和感が少なくなるということです。

例えば、VRで没入しやすくするために重要なポイントの一つに 「現実世界との遅延が少ないこと」があります。

具体例を出すと、 自分が手を動かしたときにVR上で手が動く画像が表示されるまでの時間の少なさです。 ちなみに、ほとんどの場合は1秒以下です。

この遅延を減らすため、 グラフィックボードのGPUを使ってVIVEの画面へ 高速に3D表示をしています。

これは、VRコンテンツのデータ量と、 VIVEの解像度によって遅延の少なさが変わってきます。

VRコンテンツで使っている3Dデータの容量が大きいと、 より高性能なグラフィックボードが必要になります。 また、VIVEの解像度が高いときも同様に 高性能なグラフィックボードが必要になります。

いまのVRゲームでは そこまでデータ量の多いコンテンツは少ないので GPU 4GBあれば快適さは問題ないでしょう。

研究開発におけるVRシステムでは、 VIVE Proシリーズのような高解像度の機器を使って 大きな3DCADデータを使うこともあるので、 できればGPU 6GB以上がおすすめです。

研究開発ならワークステーション

パソコン選びのポイント2つ目が 「VRの研究開発をするならワークステーションがおすすめ」です。

なぜVRの研究開発には「高性能なパソコンであるワークステーション」がおすすめなのか? その理由は 「リアルタイム性を高めるために 高性能なCPU、メモリ、グラフィックスが必要になるため」 です。

例えば、 VIVEを使って研究をする場合、 UnityやUnrealを使ってプログラミングをしながらVRシステムを開発することが多いです。

そのなかで容量の大きな3DCADデータを表示させて、 さらに独自のシミュレーション計算をプログラムに組み込むことも多いでしょう。

よく研究で使われるVIVE Pro Eyeを例にとると、 アイトラッキングの視線データを3D上に表示させて フィードバックするシステムを作ることもあります。

商品の3DCADデータや画像データを読み込ませて、 どこを見ているかを色を付けて視覚的に表示したりすることもあります。 下の図のように、ヒートマップで表示するようなシステムです。

VRアイトラッキングヒートマップ

このように複雑な計算をするためには、 ワークステーションのスペックが必須になってくるわけです。

そういう理由で ワークステーションを推奨しています。

ゲームするならゲーミングPC

パソコン選びのポイントの3つ目は 「VIVEでVRゲームをするならゲーミングPCがおすすめ」です。

なぜゲーミングPCがおすすめのなのか? その理由は 「ゲーミングPCで採用されているグラフィックボードがVRゲームに最適化されているから」 です。

例えば、ゲーミングPCでよく使われるNVIDIA GeForceは、 HTC VIVEと協業しながら安定して動くように製品を作っています。

また、最新のGeForceにはゲーム向けの新機能を どんどん追加してきています。 これは、NVIDIA公式サイトにも載っています。

バーチャル リアリティのための GeForce RTX・NVIDIA公式

また、AMD RadeonもゲーミングPCでよく採用されていますが、 AMDもHTC VIVEと協業しながら製品開発を進めています。

AMD Radeon VR Ready Premium・AMD公式

こういう理由で、 VRゲームにはゲーミングPCを推奨しています。

VIVEにおすすめのパソコン

当サイトでは VIVEにおすすめのパソコンも紹介しています。

パソコンメーカー別に ローエンドからハイエンドまでのノートパソコンと デスクトップパソコンを提案しています。

VIVE用のパソコンをお探しの方は、 そちらもあわせて参考にしていただければ嬉しいです。

厳選!おすすめVRパソコン10選

まとめ

「VIVEの推奨スペックと失敗しないパソコンの選び方」 についてのまとめです。

VIVEの推奨スペックは 最近のVR用パソコンのスペックをもとにするのがベスト。

VIVE用パソコンを選ぶときに気をつけたいポイントは3つ。 「グラフィックボードが快適さに直結する」 「研究でVRをするならワークステーション」 「VRゲームをするならゲーミングPC」

性能が高くGPU容量の多いグラフィックボードを使うと リアルタイム性が上がるため、より快適になる。

研究でVIVEを使うときには データ量の多い3Dデータや独自計算をプログラミングすることが多いので、 スペックの高いワークステーションがおすすめ。

VIVEをVRゲームで使うときには VRゲームに特化した性能を持っているグラフィックボードが付いている ゲーミングPCがおすすめ。

関連記事

個人向け!VTuberになるための必要な機材はコレ!

個人向け!VTuberになるための3Dソフト

VRChatのおすすめPCはコレ!推奨スペックを解説

3DモデルVTuberのダンス動作の仕組みを解説

個人向け!低価格モーションキャプチャー4選

VTubeStudioが重い?配信で確認したい3つのこと

VTubeStudioのおすすめPCスペックはコレ!

メタバースのおすすめPCはコレ!推奨スペックを解説

VIVE Pro2でVRするのに必要なもの4点

VTuber向けのおすすめPCと推奨スペックを解説

MetaQuest2で遊ぶのに必要なものはコレ!

VRシステム開発に必要なものはコレ!4つのアイテム

初心者向け!VRに必要なものはコレ!失敗しない機材選び

VTuberの仕組み解説!モーションキャプチャー使われ方

プロが使う!フルトラッキングできるVRシステム

Blender推奨スペックはコレ!おすすめパソコン10選

個人向け!フルトラッキングできるVRシステム

初心者向け!VR向けノートパソコン選び3つのポイント

BlenderでVRをするのに必要なものはコレ!

VR研究で使える脳波計とHMDはコレ!

VR研究で使うHMD選び3つのポイント

3DCADをVRで見るためのCADソフト5選

Quest2のPC推奨スペックと失敗しないパソコン選び方

厳選!おすすめHMD 11選

アイトラッキングができるHMDはコレ!

VIVE ProEyeのアイトラッキングで何ができる?

アイトラッキングをVRでする方法はコレ!

VRパソコンで重要な3つのスペック

初心者向け!MayaのVR機能で3Dモデリングする方法

Copyright (C) 3DCADパソコンのスペックガイド. All Rights Reserved.