個人向け!VTuberになるための3Dソフト

VTuberになるための3Dモデル対応ソフトを解説

VTuberになるための3Dモデル対応ソフトを解説

こんなことが知りたい

VTuberになるための3Dモデル対応ソフトが知りたい

ここでは、これから個人でVTuberに挑戦しようと考えている方に向けて 「VTuber向けの3Dキャラクターが使えるソフトウェア」 を紹介しています。

そのソフトウェアが「どんなコンテンツに向いているのか?」 「どんな機材が必要なのか?」 なども含めて説明していきます。

あなたのVTuberライフの立ち上げのお手伝いができれば幸いです。

この記事を書いた人

自分
さくら

  • 3DCADサポートエンジニア
  • サポート歴7年
  • Autodeskとダッソー製品のカスタマーサポートに従事
  • 2022年からVR部署の管理職
  • 法人向けVRを扱う

詳しい紹介はこちら 「自己紹介」

目次

VTuber向け3D対応ソフトウェアはコレ!

3Dキャラクターを動かすためのVTuber向けソフトウェアはいくつかあります。 そのなかでも個人、法人ともによく使われるのは 次の3つのソフトウェアです。

  • Luppet
  • VirtualMotionCapture
  • Unity

Luppetは上半身を映す「バストショット」が得意な VTuber向けソフトウェアです。 有償のランセンスを購入して使用します。

VirtualMotionCaptureは、個人向けのモーションキャプチャー機器を使い、 全身トラッキングして3Dキャラクターを動かせるソフトウェアです。 無償で使うことができます。

Unityは3D表示が得意なゲーム開発エンジンです。 ソフトにすでに備わっている機能と プログラミングを組み合わせながら VTuber向けのコンテンツを作ることができるソフトウェアです。

このあと、 この3つのソフトウェアについて詳しく説明していきます。

Luppet

Luppet

Luppetは3Dキャラクターの上半身のみを映したコンテンツを作るのが得意です。

例えば、下のようなコンテンツ作成で よく使われています。

  • 雑談コンテンツ
  • ゲーム配信
  • ライブQ&A

基本的には上半身が映っていれば成立するコンテンツがメインになります。 つまり、Luppetが使われるシーンとしては 「トーク中心のコンテンツ」や 「ゲーム配信」がメインコンテンツになることが多いです。

また、ライブ配信では、 視聴者からの質問に答えたり、 自分の持ちネタを話すような内容が向いています。

背景をグリーンバックにできるの機能があるので 別ソフトと組み合わせてクロマキー合成をして ゲーム配信もよく行われています。

システム概要

Luppetでは、次の機材が必要になります。

  • パソコン
  • WEBカメラ
  • LeapMotion
  • 配信ソフト

Luppetシステム構成例

まず必要なのは、「パソコン」です。 ライブ配信や録画をスムーズに行えるスペックが必須になります。 ゲーム配信をするときには、 「Luppet」「配信ソフト」さらに「ゲーム」を同時に起動します。 複数ソフトを起動して快適に動くような スペックのパソコンが必須になります。

ちなみに、複数ソフトを起動しても快適に動くVTuber向けのパソコンについては、 別のページでまとめています。 よかったらそちらもあわせて 参考にしていただけるとうれしいです。

VTuber向けのおすすめPCと推奨スペックを解説

2つ目に必要なものが「WEBカメラ」です。

WEBカメラは安価なものでも特に問題ありません。 ノートパソコンであれば、付属のカメラでも問題ありません。

WEBカメラの役割は、顔の表情や頭の動きをトラッキングします。 つまり、モーションキャプチャーをWEBカメラで行います。 また、瞬きや口の動きもWEBカメラを使って認識することができます。

3つ目に必要なものが「LeapMotion」です。

LeapMotionとは、 手と指の動きをトラッキングするための計測機器です。 Amazonなどで購入することができます。

LuppetはLeapMotionに対応しているため、 ソフトウェア上で機器設定をすることができます。 特別な知識が必要というわけではなく、 Luppetで簡単に設定できます。

ちなみに、LeapMotionを使うときには、 首に固定して使うことが推奨されています。 そのため、「首掛けのスマホホルダー」 と一緒に使うことが推奨されています。

スマホホルダーでLeapMotionを固定して、 首にかけて指先をトラッキングします。

Luppetの公式YouTubeに動画が載っていますので そちらを参考にするのがおすすめです。

4つ目に必要なものとしては、 「配信ソフト」になります。

Luppet本体には画面の録画機能や配信機能はないので、 別途配信ソフトが必要になります。

例えば、個人VTuberでよく使われるのが「OBS Studio」です。 そのほかに法人、個人ともによく使われるのが「ATEM Software Control」です。 これはATEM miniという配信機材を制御できるソフトウェアです。

ちなみにどちらのソフトも無償で使えます。 ただ、ATEM miniはハードウェアなので有償です。

OBS Studio

ATEM Software Control・Blackmagicdesign公式

VirtualMotionCapture

VirtualMotionCapture

VirtualMotionCaptureは3Dキャラクターを フルトラッキングしてコンテンツを作成するときに 便利なソフトウェアです。

例えば、次のようなコンテンツ配信に向いています。

  • VRゲーム配信
  • 身体を動かすコンテンツ
  • ライブQ&A

持っている機材によってコンテンツ内容が変わってきますが、 基本的には全身トラッキングができるので、 さまざまなコンテンツを制作できます。

VirtualMotionCaptureが使われるシーンとしては、 「トークを中心としたコンテンツ」や 「VRゲーム配信」「ダンスなど身体を動かすコンテンツ」 で使われます。

ただし、VirtualMotionCapture自体に 身体の動きをトラッキングする機能はないので、 別途「個人向けのモーションキャプチャー」が必須になります。

システム概要

VirtualMotionCaptureでは、 次の機材が必要になります。

  • パソコン
  • モーションキャプチャー
  • 配信ソフト

VirtualMotionCaptureシステム構成例

まずはパソコンです。 全身のモーションキャプチャーをする場合は、 できればハイスペックなパソコンが推奨です。

VirtualMotionCaptureでは、 HTC VIVEのヘッドマウントディスプレイを使った モーションキャプチャーに対応しているのでVRゲームに キャラクターを重ねて表示することが得意です。

VRゲーム配信のコンテンツを検討している場合は、 VRゲームとモーションキャプチャーの両方がスムーズに動くような ハイスペックなパソコンが必須になります。

VirtualMotionCaptureでも快適に動くパソコンを紹介していますので、 興味があればあわせてご覧ください。

VTuber向けのおすすめPCと推奨スペックを解説

続いて必要になるのは モーションキャプチャーです。

VirtualMotionCaptureは 個人向けのモーションキャプチャーである 「HTC VIVEトラッカー」と「SONY mocopi」に対応しています。

VIVEのヘッドマウントディスプレイとコントローラーでも 動かすことができます。

mocopiとVIVEの両方を持っていれば、 併用して使うこともできます。 頭と腕だけVIVEでトラッキングして 下半身はmocopiなんていうことも可能です。

ちなみに、 個人向けのモーションキャプチャーについては、 別のページでまとめています。 興味があれば、そちらもあわせてご覧ください。

個人向け!低価格モーションキャプチャー4選

3つ目に必要なのが「配信ソフト」です。

VirtualMotionCaptureにも配信機能や録画機能はありませんので、 別ソフトを使います。

上で紹介したように「OBS Studio」や 「ATEM Software Control」がおすすめです。

Unity

Unity

VTuberをやってみたい!と思った人なら 誰でも一度は目にしたことのある名前ではないでしょうか。

Unityはエンジニアやアーティストのための開発ソフトウェアです。 主にゲームを作るために開発されましたが、 いまではVRや3DCGクリエイター、 学術研究のシミュレーションツールとしても使われています。

そんなUnityは、 基本的に「何でもできるVRツール」です。 「ゲーム配信コンテンツ」 「フルトラッキングによるライブ配信コンテンツ」まで ほとんどのVTuberコンテンツを作成することができると 言っても過言ではありません。

ちなみに、VTuberの先駆者である キズナアイのラストライブもUnityで作られています。

ただし、いろいろできる反面、 プログラミング知識が必要になるので 使える人は限られてきます。

システム概要

UnityでVTuber活動をするには、 次の機材が必要になります。

  • パソコン
  • モーションキャプチャー
  • 配信ソフト

他のVTuber向け3Dモデル対応ソフトと同様に ハイスペックなパソコンが必須になります。

リアルな3D背景を使ったり、 3Dキャラクターのリアルな動き表現しようと考えている方は、 「ハイエンドのゲーミングPC」や 「ワークステーション」が必須になります。

Unityでは高度な3D表示ができるので、 それに合わせたスペックのパソコンが必要になるわけです。

Unityを使っても快適に動くハイエンドのパソコンも紹介していますので、 興味があればあわせて参考にしてみてください。

VTuber向けのおすすめPCと推奨スペックを解説

続いて、モーションキャプチャーも必要です。

個人向けのモーションキャプチャーも、 少しのプログラミングで連携することができます。 また、法人向けのモーションキャプチャーも使うことができます。

法人向けのVicon、Optitrack、Xsens MVNといった 法人向けモーションキャプチャーは、 UnityへデータをストリーミングするPluginソフトがあります。

これを使って超高品質な動きを再現することができます。

個人向けモーションキャプチャーでも同じように Pluginソフトを使って3Dキャラクターを動かせるものもあります。 SONY mocopiがそれにあたります。

こちらも別途Pluginソフトを使うことで、 スマホ経由でモーションキャプチャーデータがUnityに送られてきます。 詳しくは、SONY mocopiの公式サイトに載っています。

mocopi Receiver Plugin for Unityについて

そして、最後に必要なのが「配信ソフト」です。

Unityで配信することも可能ですが、 かなり多くの機能を自分でプログラミングしないといけません。

それよりも、 すでにリリースされている優れた配信ソフトを使うことがおすすめです。

そのようなわけで、 上で紹介したように「OBS Studio」や 「ATEM Software Control」がおすすめです。

まとめ

「個人向け!VTuberになるための3Dソフト」 についてのまとめです。

VTuber向けの3Dモデル対応ソフトに 「Luppet」 「VirtualMotionCapture」 「Unity」がある。

Luppetは、 上半身のみ映るコンテンツが得意なソフト。 手軽にコンテンツを作りたい人向け。

VirtualMotionCaptureは、 全身のトラッキングに対応できるソフト。 初心者VTuberから ひとつステップアップしたコンテンツを作りたい人向け。

Unityは プログラミングをしていろいろな機能を追加できるソフト。 質の高いコンテンツを作りたい上級者向け。

関連記事

VTuberコンテンツをYouTubeに配信するソフト

個人向け!VTuberになるための必要な機材はコレ!

VRChatのおすすめPCはコレ!推奨スペックを解説

個人向け!低価格モーションキャプチャー4選

プロが使う!フルトラッキングできるVRシステム

メタバースのおすすめPCはコレ!推奨スペックを解説

3DモデルVTuberのダンス動作の仕組みを解説

VTuberの仕組み解説!モーションキャプチャー使われ方

個人向け!フルトラッキングできるVRシステム

VRパソコンのスペック解説!失敗しないパソコン選び

VIVEの推奨スペックと失敗しないパソコンの選び方

Quest2のPC推奨スペックと失敗しないパソコン選び方

VTubeStudioのおすすめPCスペックはコレ!

VTubeStudioが重い?配信で確認したい3つのこと

Copyright (C) 3DCADパソコンのスペックガイド. All Rights Reserved.