VIVE Pro2でVRするのに必要なもの4点

VIVE Pro2でVRゲーム、VRコミュニティをするのに必要なものを解説

VIVE Pro2に必要なものを解説

こんなことが知りたい

VIVE Pro2でVRをするのに必要なものは?

ここでは、VIVE Pro2を検討している方に向けて 「VIVE Pro2に必要なもの」 を解説しています。

VIVE Pro2を使ってVRゲームやVRコミュニティをするには、 「最低限なにが必要なのか?」を説明していきます。

VIVE Pro2を購入する前に知っておきたい基本的な知識を できるだけわかりやすく説明していきます。

この記事を書いた人

自分
さくら

  • 3DCADサポートエンジニア
  • サポート歴7年
  • Autodeskとダッソー製品のカスタマーサポートに従事
  • 2022年からVR部署の管理職
  • 法人向けVRを扱う

詳しい紹介はこちら 「自己紹介」

目次

VIVE Pro2に必要なもの4点

VIVE Pro2でVRを体験するには、 下の4つのものが最低限必要になります。

  • VIVE Pro2
  • パソコン
  • VRコンテンツ
  • Steamアカウント

システムの概要としては、 下のようなイメージになります。

VIVE Proのシステム図

VIVE Pro2は基本的にパソコンが必要になります。 パソコンとVIVE Pro2を有線で接続して、 パソコン上のVRコンテンツを表示します。

VRゲームやVRコミュニティのアプリは、 「Steam」というWEBのサービスからダウンロードします。 無料のアプリもあれば、有料のアプリもあります。

各項目について、 もう少し詳しく書いていきます。

VIVE Pro2

まず必要なのは、VIVE Pro2本体です。 VIVE Pro2は、3つの構成品から成り立っています。

VIVE Pro2構成品

  • ヘッドマウントディスプレイ
  • コントローラー
  • ベースステーション

ヘッドマウントディスプレイは頭にかぶる機器です。 映像ディスプレイとスピーカー、マイクが標準で付いています。

次に、手で持って画面操作をするコントローラーがあります。 両手用に2つ用意されています。

最後に、ベースステーションです。 ベースステーションは、ヘッドマウントディスプレイと コントローラーの位置を認識するための機器です。

ヘッドマウントディスプレイとコントローラーを認識することで、 「頭と両手の位置と姿勢」を特定します。

下の図のような感じで、 ベースステーションから ヘッドマウントディスプレイとコントローラーを見下ろすように設置します。

VIVE Proとベースステーション

この3つが揃っていないと VIVE Pro2でVRコンテンツをプレイすることはできません。

パソコン

次に必要なものは、 VRコンテンツとVIVE Pro2を快適に動かすための 高性能パソコンです。

VIVE Pro2の高機能を活かすためには、 それに見合ったスペックのパソコンが必須になります。

VIVE Pro2でVRゲームやVRコミュニティをするためには、 「ゲーミングPC」と呼ばれる種類のパソコンが最適です。

なぜなら、 「VRで必要なCPU、メモリ、グラフィックボードのスペックが揃っていて、 予算に合わせたパソコンを選べるため」 です。

例えば、パソコンメーカーのマウス、HP、Lenovoなどは、 松、竹、梅の価格帯のゲーミングPCを販売しています。 各パソコンメーカーとも現在販売しているゲーミングPCは、 ほぼVIVE Pro2の推奨スペックを満たしています。

こういう選びやすさを考慮して、 VIVE Pro2向けのパソコンはゲーミングPCをおすすめしています。

ちなみに「VIVE Pro2を使うためのパソコンの選び方」は 別のページでまとめています。

もしよろしければ、 そちらも合わせてご覧ください。

VIVEの推奨スペックと失敗しないパソコンの選び方

VRコンテンツ

続いて必要なものとして、VRコンテンツがあります。 VRゲームやVRコミュニティ用アプリは、 SteamというWEBサービスからダウンロードしてプレイします。

SteamはVRゲームの他にPCゲームや動画なども扱っている大規模なエンタメWEBサービスです。 そのカテゴリの中から 「VRタイトル」を選び、VRコンテンツを購入する必要があります。

Steam・VRタイトル

ちなみに、 VRゲームやVRコミュニティ用アプリを快適にプレイするには、 選んだゲームやアプリの推奨スペックを満たしたパソコンが必要になります。 つまり、VRコンテンツごとにパソコンの推奨スペックが違うわけです。

例えば、VRゲームで人気の「BeatSaber」や人気VRコミュニティの「VRChat」は、 ローエンドと呼ばれる低い価格帯のゲーミングPCでも快適に動きます。 つまり、スペックが低めでも問題ないということです。

しかし、「BONELAB」という高品質な3D人気VRゲームでは、 中程度以上のスペックのゲーミングPCが推奨されています。

このことから、 さまざまなVRコンテンツを快適にプレイするためには、 中程度以上のスペックのゲーミングPCがおすすめです。

ちなみに中程度以上のスペックのVR用おすすめパソコンについては、 別のページで紹介しています。

もしよろしければ、 そちらも合わせてご覧ください。

厳選!おすすめVRパソコン10選

Steamアカウント

最後に必要なものは「Steamアカウント」があります。

まず、VIVE Pro2をパソコンで認識するためには、 「SteamVR」というソフトウェアをインストールする必要があります。

VIVE Pro2の構成品である ヘッドマウントディスプレイ、コントローラー、ベースステーションの設定は、 SteamVRで行います。

このSteamVRを使うために必要なのが 「Steamアカウント」です。

また、SteamでVRコンテンツをダウンロードするためにも Steamアカウントが必要になります。 Steamで購入したVRゲームやVRアプリは 「Steamアカウント」に関連付けして管理しているわけです。

こういう理由で Steamアカウントが必須になります。

全身トラッキングはオプションで

さて、VIVE Pro2はオプションの付属品を追加することで 全身の動きをトラッキングすることができます。

「VIVEトラッカー」という商品を 両腕と両足に取り付けることで全身の動きがアバターに反映されます。

取り付け方は、HTC公式サイトに詳細が載っています。

VIVEトラッカー・HTC公式サイト

VIVEトラッカー

VIVEトラッカーもベースステーションで認識します。 そのため、できるだけベースステーションから 見える位置に取り付ける必要があります。

通常、ヘッドマウントディスプレイとコントローラーだけを 認識するにはベースステーションは2台で足りますが、 トラッカーを使う場合は、ベースステーションは4台がおすすめです。

部屋の四隅にベースステーションを設置して、 身体がどの向きに向いても トラッカーを認識できるようにするためです。 ちなみに、ベースステーションは最大4台まで設置できます。

ちなみに、トラッカーも最大で11個まで追加することができます。 両腕両足にプラスして、腰や足首につけることで よりリアルな動きを再現できます。

また、モノにつけることで「モノの動き」も再現することができます。 例えばテニスラケットやバットなどにつけて トラッキングすることもできます。

トラッカーはVRゲームではあまり使われませんが、 VRコミュニティで「フルダイブ」と呼ばれる 全身トラッキングでよく使われます。

フェイシャルもオプションで

VIVE Pro2にはもう一つオプションの付属品があります。 それが顔の表情を認識する「VIVEフェイシャルトラッカー」です。

VIVEフェイシャルトラッカー・HTC公式サイト

VIVE Pro2のヘッドマウントディスプレイに「VIVEフェイシャルトラッカー」を つけることで口元の動きをとらえて 表情を認識できるようになります。

こちらもVRゲームでは対応しているものが少ないため、 主にVRコミュニティで使われることが多いです。

例えば、VRコミュニティのVirtualCastでは VIVEフェイシャルトラッカーに対応しています。 アバターの口が動くようになり表情豊かな表現ができるようになります。

VRにおすすめのパソコン

当サイトでは VR向けにおすすめのパソコンも紹介しています。

パソコンメーカー別に ローエンドからハイエンドまでのノートパソコンと デスクトップパソコンを提案しています。

VR用のパソコンをお探しの方は、 そちらもあわせて参考にしていただければ嬉しいです。

厳選!おすすめVRパソコン10選

まとめ

「VIVE Pro2でVRするのに必要なものはこの4点」 についてのまとめです。

VIVE Pro2でVRをするためには最低限4つのモノが必要。 「VIVE Pro2本体」「パソコン」 「VRコンテンツ」「Steamアカウント」

VIVE Pro2は3つの標準構成品がある。 「VRコンテンツを表示するHMD」「操作するコントローラー」 「HMDとコントローラーの位置姿勢を認識するベースステーション」

パソコンはCPU、メモリ、グラフィックボードが高性能なものが必須。 3D表示が得意なゲーミングPCがおすすめ。

VRコンテンツはSteam経由で購入してダウンロードする。

VIVE Pro2はSteamVRをインストールすることで設定ができる。 そのためにSteamアカウントが必須。 また、VRコンテンツをダウンロードするSteamでもSteamアカウントが必要。

VIVE Pro2にはオプションが二つある。 「全身をトラッキングするVIVEトラッカー」と 「表情を認識するVIVEフェイシャルトラッカー」

この二つは、VRゲームでは対応しているタイトルがほとんどないので、 VRコミュニティでよく使われる。

関連記事

VRChatのおすすめPCはコレ!推奨スペックを解説

3DモデルVTuberのダンス動作の仕組みを解説

個人向け!低価格モーションキャプチャー4選

VTubeStudioが重い?配信で確認したい3つのこと

VTubeStudioのおすすめPCスペックはコレ!

メタバースのおすすめPCはコレ!推奨スペックを解説

アイトラッキングができるHMDはコレ!

VIVE Pro2でVRするのに必要なもの4点

VTuber向けのおすすめPCと推奨スペックを解説

MetaQuest2で遊ぶのに必要なものはコレ!

VRシステム開発に必要なものはコレ!4つのアイテム

初心者向け!VRに必要なものはコレ!失敗しない機材選び

VTuberの仕組み解説!モーションキャプチャー使われ方

プロが使う!フルトラッキングできるVRシステム

Blender推奨スペックはコレ!おすすめパソコン10選

個人向け!フルトラッキングできるVRシステム

初心者向け!VR向けノートパソコン選び3つのポイント

BlenderでVRをするのに必要なものはコレ!

VR研究で使える脳波計とHMDはコレ!

VR研究で使うHMD選び3つのポイント

3DCADをVRで見るためのCADソフト5選

Quest2のPC推奨スペックと失敗しないパソコン選び方

厳選!おすすめHMD 11選

VIVEの推奨スペックと失敗しないパソコンの選び方

アイトラッキングをVRでする方法はコレ!

VIVE ProEyeのアイトラッキングで何ができる?

VRパソコンのスペック解説!失敗しないパソコン選び

Copyright (C) 3DCADパソコンのスペックガイド. All Rights Reserved.