VIVE ProEyeのアイトラッキングで何ができる?

VIVE Pro Eyeでできることを解説

VIVE Pro Eyeでできること

こんなことが知りたい

VIVE Pro Eyeは何ができる?

VIVE Pro Eyeを使うために何が必要?

ここでは、 VIVE Pro Eyeを検討している方に向けて 「VIVE Pro Eyeができること」と 「VIVE Pro Eyeを使うのに必要なもの」 を解説しています。

「VIVE Pro Eyeのアイトラッキングは、 どのようなデータが取得出来て、何に使えるのか?」 わかりやすく丁寧に解説していきます。

この記事を書いた人

自分
さくら

  • 3DCADサポートエンジニア
  • サポート歴7年
  • Autodeskとダッソー製品のカスタマーサポートに従事
  • 2022年からVR部署の管理職
  • 法人向けVRを扱う

詳しい紹介はこちら 「自己紹介」

目次

VIVE Pro Eyeは何ができる?

VR機器といえばゲームを思い浮かべることが多いかと思いますが、 研究開発や産業用VR、3DCG制作で使われることもかなり多いです。

そのなかでVIVE ProEyeはゲーム以外で使うためのVR機器 と言っても過言ではありません。

そんな、アイトラッキング機能が付いた ヘッドマウントディスプレイのVIVE Pro Eyeができることは、 主に3つあります。

  • 3Dモデルの目を動かす
  • VR空間での視線解析
  • 見え方のVRシミュレーション

「3Dモデルの目を動かす」のは、VRライブ配信で使われています。 アイトラッキングデータを使って、 アバターの目をリアルタイムに動かします。

「VR空間での視線解析」は、 VRコンテンツ上で「被験者がどこを見ているのか」を可視化して、 評価するシステムです。

「見え方のVRシミュレーション」は、 VRを使って子どもの目線や 障害を持った方の視線を体験できるシステムです。

この3つについて、 具体的な例をあげながら説明していきます。

使用例・提案例

VIVE Pro Eyeができる3つのことについて、 具体的な使用例や提案例を説明していきます。

3Dモデルの目を動かす・使用例

VRライブのサービスを運営している 「バーチャルキャスト」でVIVE Pro Eyeの アイトラッキングを使うことができます。

ライブ配信に使う3Dモデルのアバターに目の動きやまばたきを 反映させることができます。

バーチャルキャスト公式サイト

目の動きが加わることで人間らしさが増します。 まばたきも配信者の感情に合わせて 速くまばたきしたり、遅くなったりします。 これは、じっさいの視線データを取っているからできることです。

陳列、パッケージ評価・使用例

アイトラッキングデータの活用例で最も有名なのが マーケティング分析です。

そのなかでもVR空間上に商品を置いて、 「消費者が目に入りやすい商品」を 評価するVRシステムでVIVE Pro Eyeが使われています。

アイトラッキングの注視データを使って、 どの商品をどれだけ見ていたかを 3DVR空間にヒートマップを使い可視化することもあります。

VIVE Pro Eyeにアイトラッキング技術を提供している Tobii公式サイトにも使用事例動画が掲載されています。

Explorer Researchの事例・Tobii公式

じっさいに商品を並べるよりも 3Dでコンテンツを作る方がコストが少ないのが VRのメリットです。

見え方のVRシミュレーション・使用例

VRの強みである「疑似体験シミュレーション」で アイトラッキングが使われることもあります。

医療分野での使用事例としては、 目の病気に関する疑似体験ができるVRシステムがあります。

緑内障の患者がどのように見えているのかを 医療スタッフがVR体験することで、 患者の苦労や心情を理解しやすくなるというシミュレーションシステムです。

アイトラッキングで取ったデータから、 じっさいの目線に合わせて見えている背景にぼかしをかけて 疑似的に視野狭窄の状態を作ります。

視野狭窄VR

ちなみに、疑似体験のVRシステムは、 教育現場でよく使われます。

アイトラッキングで取れるデータは?

VIVE ProEyeのアイトラッキングデータは、 HTC公式サイトのVIVE Pro Eye仕様のページに載っています。

VIVE ProEye仕様・HTC公式

取得できるアイトラッキングのデータは、 下の表の6項目になります。

  • 視線の起点
  • 視線の方向
  • 瞳孔の位置
  • 瞳孔のサイズ
  • 目の開閉
  • タイムスタンプ

視線の起点は、目玉の位置とほぼ同じです。 ここから視線の方向を組み合わせると 視線ベクトルがわかります。

じっさいにどこを見ているかである「注視点」は、 両目の「視線の起点」と「視線の方向」を組み合わせることで 計算していきます。

瞳孔の情報も取得できます。 アイトラッキングの解析では瞳孔サイズも重要な情報で、 興味があるものを見ると瞳孔サイズが変わったりします。 このデータもリアルタイムに取得できます。

あとは目の開きです。 この情報から、まばたきをカウントすることができます。

VIVE Pro Eyeを使うのに必要なもの

VIVE ProEyeを使って アイトラッキングのデータを取得するには、 下の4つのものが必要になります。

  • VIVE ProEye
  • UnityまたはUnreal
  • SRanipal SDK
  • パソコン

VIVE ProEyeで頭の位置と視線データを取得します。 これらデータをSRanipal SDKを使って、 3DビューワであるUnityもしくはUnrealに表示します。

この一連のデータを処理するものがパソコンになります。 VIVE Pro Eyeは有線でパソコンに接続します。 UnityもしくはUnrealとSRanipal SDKは事前にインストールしておきます。

簡単なシステム構成図としては、 下の図のような感じになります。

システム概要

注意点として、 パソコンのスペックはVIVE ProEyeの推奨スペック であることがおすすめです。

VIVE ProEyeの推奨スペックについては、 別のページでまとめていますので、 興味があればそちらも合わせてご覧ください。

VIVEの推奨スペックと失敗しないパソコンの選び方

VRにおすすめのパソコン

当サイトでは VR向けにおすすめのパソコンも紹介しています。

パソコンメーカー別に ローエンドからハイエンドまでのノートパソコンと デスクトップパソコンを提案しています。

VR用のパソコンをお探しの方は、 そちらもあわせて参考にしていただければ嬉しいです。

厳選!おすすめVRパソコン10選

まとめ

「VIVE ProEyeのアイトラッキングで何ができる?」 についてのまとめです。

VIVE ProEyeを使うと3つのことができる。 「3Dモデルのアバターの目を動かす」 「VRでの視線解析」 「見え方のVR疑似体験」

VTuberなどの配信で3Dキャラの目を動かしたり、 まばたきをさせることができる。

商品陳列棚をVRコンテンツで作り、 どの商品をどれだけ見ているかの可視化と解析ができる。

医療分野の利用では、 目の疾患がある方の疑似体験ができる。

VIVE ProEyeは6つのデータがリアルタイムで取得できる。 「視線の起点」「視線方向」 「瞳孔位置」「瞳孔サイズ」 「目の開閉」「タイムスタンプ」

VIVE ProEyeを使うには4つのモノが必要。 「VIVE ProEye」「Unity、Unreal」 「SRanipal SDK」「パソコン」

関連記事

VRChatのおすすめPCはコレ!推奨スペックを解説

3DモデルVTuberのダンス動作の仕組みを解説

個人向け!低価格モーションキャプチャー4選

VTubeStudioが重い?配信で確認したい3つのこと

VTubeStudioのおすすめPCスペックはコレ!

メタバースのおすすめPCはコレ!推奨スペックを解説

VIVE Pro2でVRするのに必要なもの4点

VTuber向けのおすすめPCと推奨スペックを解説

MetaQuest2で遊ぶのに必要なものはコレ!

VRシステム開発に必要なものはコレ!4つのアイテム

初心者向け!VRに必要なものはコレ!失敗しない機材選び

VTuberの仕組み解説!モーションキャプチャー使われ方

プロが使う!フルトラッキングできるVRシステム

Blender推奨スペックはコレ!おすすめパソコン10選

個人向け!フルトラッキングできるVRシステム

初心者向け!VR向けノートパソコン選び3つのポイント

BlenderでVRをするのに必要なものはコレ!

VR研究で使える脳波計とHMDはコレ!

VR研究で使うHMD選び3つのポイント

3DCADをVRで見るためのCADソフト5選

Quest2のPC推奨スペックと失敗しないパソコン選び方

厳選!おすすめHMD 11選

アイトラッキングができるHMDはコレ!

アイトラッキングをVRでする方法はコレ!

VRパソコンのスペック解説!失敗しないパソコン選び

VIVEの推奨スペックと失敗しないパソコンの選び方

Copyright (C) 3DCADパソコンのスペックガイド. All Rights Reserved.