SketchUpProおすすめパソコン!推奨スペック解説と選び方

SketchUpProの推奨スペックとおすすめパソコンを解説

SketchUpProおすすめパソコン、推奨スペック解説と選び方

こんなことが知りたい

SketchUpの推奨スペックは?

CPU、グラフィックボード、メモリは何を選ぶ?

おすすめパソコンは?

ここでは、SketchUp Pro向けのパソコンを検討している方に向けて、 「SketchUpProの推奨スペック」と「パソコンの選び方」 を解説しています。

「CPU、グラフィックボード、メモリのスペックは何を選ぶのがベスト?」 「おすすめパソコンは?」 「モニターは何を選ぶのがおすすめ?」 「Macは何を選ぶのが最適?」 と、パソコン選びで悩みがちなことを取り上げて、 わかりやすく丁寧に説明しています。

あなたのパソコン選びのお手伝いができれば幸いです。

この記事を書いた人

自分
さくら

  • 3DCADサポートエンジニア
  • サポート歴7年
  • Autodeskとダッソー製品のカスタマーサポートに従事

詳しい紹介はこちら 「自己紹介」

目次

SketchUp推奨スペック

SketchUp Proの推奨スペックは、 開発元であるTrimble公式サイトに載っています。

SketchUp Proの推奨動作環境は、 次の表のとおりです。

Windows推奨スペック

CPU
  • 2GHz以上のプロセッサ
メモリ
  • 8GB以上
グラフィックス
  • CPU内蔵グラフィックス以外
  • NVIDIA、AMDのグラフィックボード
  • GPUメモリ1GB以上
  • OpenGL3.1以上対応
  • DirectX12以上対応
ストレージ
  • 2GB以上
インストール容量
マウス
  • スクロール付き3つボタンマウス

このスペック表は、 Trimble公式サイトの情報をもとにして、 一部抜粋して転記しています。

SketchUp Hardware and Software Requirements・Trimble公式サイト

CPUは2GHz以上のインテルもしくは、AMDのプロセッサが推奨です。 一般的に 3DCADソフトで推奨されるスペック としては、Corei5以上もしくはRyzen5以上が最適です。

メモリは8GB以上とかなり少な目です。 設計の規模に合わせてスペックを変えていくのがいいでしょう。

グラフィックボードは、 CPU内蔵グラフィックスは推奨されていません。 NVIDIA、AMDの専用グラフィックボードが必須になっています。

ストレージはインストール容量である最低2GBが記載されています。

マウスは、3つボタンマウスが必要です。 SketchUpの3D画面で ズームや平行移動、回転に3つボタンを使うためです。

続いて、Macのスペックです。

Mac推奨スペック

CPU
  • 2.1GHz以上のApple Mシリーズ
メモリ
  • 8GB以上
グラフィックス
  • Apple Mシリーズ
  • GPUメモリ1GB以上
  • OpenGL3.1以上対応
  • Metal2以上対応
ストレージ
  • 2GB以上
インストール容量
マウス
  • スクロール付き3つボタンマウス

Macは2020年以降に販売されたMシリーズ搭載であれば、 上記のスペックは満たしています。 2020年11月に発売されたMacBookAirのスペックでも 推奨スペックを満たしています。

マウスですが、 SketchUpの操作として、3つボタンが基準になっているため、 Magic Mouseだと人によっては、違和感を感じてしまうこともあります。 そのため、スクロール付きの3つボタンマウスがおすすめです。

さて、SketchUpの公式サイトに掲載されている推奨スペックでは、 パソコン選びのときに少し迷ってしまう場合もあると感じています。

そこで、 私の3DCADサポート経験をもとにして、 もう少し具体的な「SketchUpのおすすめスペック」について提案します。

SketchUpおすすめスペック

3DCADのカスタマーサポートで仕事をしているときには、 お客様にパソコンの買い替えの相談もよく受けます。

そのノウハウ経験を考慮すると、 SketchUpでは次の表のスペックがおすすめです。

Windowsおすすめスペック

CPU
  • Corei5
  • Ryzen5
  • Corei7
  • Ryzen7
2GHz以上
メモリ
  • 16GB
グラフィックス
  • NVIDIA Tシリーズ
  • NVIDIA RTX Aシリーズ
  • AMD RadeonProシリーズ
GPUメモリ4GB以上

3DCADは設計の規模によって、 スペックを変えるのが最適ですが、 このスペック表は、小規模設計から中規模設計におすすめのスペックです。

設計規模の目安としては、下の図のようになります。

設計規模の目安

戸建てや低層階のマンション、 5階程度のオフィスビルなどが、中規設計までと考えるのがいいでしょう。

CPU、メモリ、グラフィックボードについて、 もう少し詳しく説明していきます。

CPUのスペック

まずはCPUのスペックについてです。

CPUの種類は、設計規模によって選ぶのがおすすめです。 私が提案したいのは、 「小規模設計ではCorei5、Ryzen5で2GHz以上のCPU」で、 「中規模設計では、Corei7、Ryzen7で2GHz以上のCPU」です。

おすすめの理由としては、 3DCADでCorei3、Celeron、Core Ultraのような省エネ性能が高いCPUを選ぶと、 スペック不足になることが多いためです。 また、中規模設計以上では、3Dモデルに含まれるパーツ要素の数が多くなり、 ハイスペックのCPUが必要になるためです。

例えば、 SketchUpではCPUを使った3Dレンダリングをしますが、 これはコア数とクロック数のバランスが取れたCPUが有利です。 Corei3ではクロック数は高いですが、コア数が少ないため Corei5の方がバランスが取れてパフォーマンスが高くなることが多いのです。

また、中規模設計になると3Dで表示される要素が多くなります。 そのため、CPUのスペック不足に陥りやすく、 画面全体が「ゆったりした動き」になることがあります。

こうなると、作業効率が大幅に減少して、 さらに速く動かないことに対してストレスを感じやすくなります。

こういう理由からも、 小規模設計ではCorei5、Ryzen5、 中規模設計ではCorei7、Ryzen7をおすすめしています。

クロック数に関してですが、 Corei5、Ryzen5を選ぶときには、 「標準動作周波数が2GHz以上の型」を選ぶようにしてください。

一般的なパソコンでは、 価格の安いクロック数が2GHzに満たないCPUがデフォルトで構成されていることが多いです。 例えば、Corei5では1.8GHzの型がデフォルトになっていることがあります。

WEBから購入できるパソコンは、ほとんどがパーツをカスタマイズできます。 CPUのカスタマイズをして、 クロック数の高い型のCPUを選びましょう。

Corei7、Ryzen7に関しては、 クロック数が2GHz以上の型が主流ですので、 特に気を付けることはありません。

グラフィックボードのスペック

続いて、グラフィックボードです。

SketchUpのグラフィックボードは、 GPUメモリ4GB~8GBまでのエンジニア向けグラフィックボードがおすすめです。 SketchUpが推奨されているメーカーは、 NVIDIAとAMDのグラフィックボードです。

エンジニア向けグラフィックボードがおすすめの理由は、 「3DCADの不具合動作が少なく、安定して動作するため」です。

例えば、 NVIDIA RTXシリーズやAMD RadeonProシリーズでは、 主要な3DCADメーカーと協業して製品開発を行っています。 そのため、3DCADに特化した仕様になっています。

また、もし動作不良があった場合でもすぐに修正され、 不便さを感じにくい開発体制になっています。

このように、エンジニア向けのグラフィックボードは、 3DCADに特化しているので、 SketchUpのグラフィックボードとしてもおすすめしています。

具体的なグラフィックボードとしては、 小規模設計であればNVIDIA Tシリーズの「T400」や「T1000」が最適です。 AMD RadeonProでは「W7500」がいいでしょう。

中規模設計であればNVIDIA RTXシリーズがおすすめです。 「RTX A2000」以上のモデルが適当です。 AMD RadeonProでは「W7600」以上がおすすめです。 また、個人的には、「RTX 2000 Ada」までは必要ないと感じています。

NVIDIA RTX Adaシリーズが必要になるのは、 大規模に近い設計になった場合です。

さて、SketchUpのグラフィックボードとして、 ゲーム向けのGeForce、Radeonは使えるのか? と、考える方も少なくありません。

結論としては、 GeForce、Radeonも使えるが、 エンジニア向けのNVIDIA RTXとAMD RadeonProの方が望ましいです。

これは、 GeForce、Radeonは特定のゲームに特化しているためです。 3DCADのようなエンジニア向けソフトを 快適に動かすためにチューニングされているわけではありません。

3DCADのグラフィックボードについては、 別のページで解説しています。 興味があれば、こちらも合わせてご覧ください。

3DCADパソコンのグラフィックボードの選び方

ゲーミングPCは3DCAD用パソコンとして使える?

メモリのスペック

最後にメモリのスペックです。

メモリのおすすめスペックは16GB以上です。 あなたが小規模な設計をする場合でも、 できれば16GBのメモリが望ましいです。

その理由として 「3Dモデリングでは、予想以上のパーツ数になることが多く、 メモリ容量がギリギリになることがあるため」です。

例えば、 設計の見積もり段階では、 そこまで大きなモデリングにならない予定だったが、 じっさいに作業してみると、 パーツ数が多くなりスペック不足になるということは、多々あります。

また、突然の「設計変更」も悩みの種です。 できるだけ工数を少なく設計変更を余儀なくされた場合、 どうしてもパーツ数を多くして対応してしまうこともあります。

時間があれば基礎設計を見直して、 少ないパーツ数でモデリングできることでも、 急な設計変更では、そうもいかなくなるためです。

このようなことに対応できるように、 メモリは余裕を持ったスペックにするのがおすすめです。 16GBあれば中規模設計でも、余裕を持ったスペックです。

Macのスペック

Macは、 現在販売されているMacBookAirもしくは、 MacBookPro、iMacであれば、SketchUpは快適に動作するでしょう。

小規模設計であれば、メモリも8GBで問題ありません。 中規模設計をする場合は、 できれば16GB以上のメモリがおすすめです。

Mシリーズでは、 GPUが普通のメモリを共有して使うため、 パーツ数の多くなる中規模設計では、 メモリを多めに搭載することをおすすめします。

SketchUpおすすめパソコン

SketchUpの推奨スペックを満たしていて、 さらに、私がおすすめするスペックに最適なパソコンとしては、 「クリエイターパソコン」もしくは 「ローエンドのワークステーション」を提案します。

クリエイターパソコンとローエンドのワークステーションでは、 CPU、メモリ、グラフィックボードのカスタマイズができることと、 選べるパーツの選択肢も多いことから、 おすすめパソコンとして挙げています。

例えば、 デスクトップのおすすめは、クリエイターパソコンです。 特にグラフィックボードの選択肢が多いため、 あなたの予算に合わせやすいメリットがあります。

もちろん、メモリ、CPUもカスタマイズ可能で、 なによりも商品数が多いです。 価格もワークステーションよりも安いことが特長です。

ただ、電源ユニットがワークステーションと比べると グレードが低いものを搭載していることが多いため、 長時間のレンダリングをする場合は、パフォーマンスが下がってしまうリスクがあります。

ノートパソコンでおすすめなのは、 圧倒的にワークステーションです。

ノートパソコンでエンジニア向けグラフィックスである NVIDIA RTX、RadeonProシリーズを選べるのは、限られたメーカーのみです。 その多くが、ワークステーションです。

例えば代表的なメーカーは、 DELL、HP、Lenovo、富士通、ASUSなどがあります。

このなかで商品数が多く、 予算に合わせやすいメーカーはDELL、HP、Lenovoでしょう。 私が仕事でパソコンを提案するときも、 この3メーカーから選ぶことが多いです。

具体的な「おすすめパソコン商品」については、 下のページで取り上げて、解説しています。

こちらもぜひ、合わせてご参照ください。

厳選!おすすめ3DCADパソコン12選

高解像度モニターがおすすめ

SketchUpの設計作業をするときに、 より効率を上げたいと考えているならば、 高解像度モニターをおすすめします。

私のおすすめとしては、 「デスクトップならばWQHD(2560x1440)以上」 「ノートパソコンならばWUXGA(1920x1200)以上」のディスプレイがおすすめです。

なぜ解像度の高いディスプレイがおすすめなのか? その理由は 「SketchUp Proでは見える範囲が広いことで3Dモデリングの作業効率が上がるため」 です。

SketchUp Proの作業は、3Dで設計することが多いです。 例えば、戸建ての内装をモデリングしていくときに、 解像度が低くて3D画面で部屋全体を見渡せないと、 拡大縮小の操作が多くなります。

また、建築物は縦長のものが多いため、 縦方向に解像度が低いと、 上下にスクロールさせるマウス操作も増えます。

3Dモデリングでは、これが意外にストレスなのです。

このストレス軽減のためにも、 解像度の高いディスプレイがついているパソコンをおすすめしています。

3DCADパソコン向けのモニターの選び方については、 別のページでまとめています。

興味があれば、そちらもあわせてごらんください。

おすすめ3DCAD用モニター4選!仕事で使うモニター選び方

仮想環境のスペック

SketchUpは、SketchUp 2022のバージョン以降から、 仮想環境での使用はサポートされていません。 そのため、公式サイトには仮想環境のスペックは記載されていません。

仮想環境は、パソコンのパフォーマンスが落ちることからTrimbleが推奨していないのです。

具体的な仮想環境としては、 「Parallels」や「VMWare」などの使用が推奨されていません。

ただ、ライセンスのアクティベーションは、 通常とは違う手順を踏むことで、 まだ使えるようです。 しかし、公式サイトで非推奨と言っているため、 今後はライセンスのアクティベーションも難しくなるのでは と、予想ができます。

もしこれから SketchUp用のパソコンを新調しようと考えているならば、 物理パソコンでの運用がおすすめです。

まとめ

「SketchUpProおすすめパソコン!推奨スペック解説と選び方」 についてのまとめです。

SketchUpはWindowsとMacに対応。 それぞれの推奨スペックは、 Trimble公式サイトに記載されている。

SketchUpのおすすめパソコンのスペックは、 あなたが作業する設計規模で考えるのがおすすめ。

CPUはCorei5、Ryzen5以上が最適。 グラフィックスはエンジニア向けグラフィックスの NVIDIA RTX、AMD RadeonProが最適。 メモリは余裕を持ったスペックにすることがおすすめ。 Macは現在販売されているMacBookAir、MacBookPro、iMacが最適。

SketchUpのおすすめパソコンは、 クリエイターパソコンもしくは、 ローエンドのワークステーションが予算に合わせやすくておすすめ。

設計効率を上げるために、 高解像度ディスプレイが適切。

SketchUpでは、仮想環境は非推奨。

関連記事

Macで使えるCADはコレ!有償とフリーを紹介

大学生におすすめ!3DCAD向けノートパソコン6選

快適!推奨スペックで選ぶAutoCADおすすめパソコン

Vectorworksおすすめパソコン!推奨スペック解説

Revit推奨スペック解説!失敗しないパソコンの選び方

Jw_cadの推奨スペックはコレ!失敗しないパソコン選び

FreeCAD推奨スペック解説!失敗しないパソコン選び方

DRA-CAD推奨スペック解説!失敗しないパソコン選び

Civil推奨スペックはコレ!失敗しないパソコンの選び方

初心者向け!建築CADパソコンのスペック目安

建築の就職に有利な独学におすすめのCAD3選

AutoCADの独学に必要なものはコレ!3つの必須アイテム

初心者向け!Jw_cadの独学に必要な3つの必須アイテム

大学生に伝えたい!失敗しないAutoCADパソコンの選び方

建築図面を書くためのパソコン選び・3つのポイント

Archicadの推奨スペックはコレ!失敗しないパソコンの選び方

Copyright (C) 3DCADパソコンのスペックガイド. All Rights Reserved.