Jw_cadの推奨スペックは?おすすめパソコンを紹介!

Jw_cadの推奨動作環境とおすすめパソコン

Jw_cad

こんなことが知りたい

Jw_cadの推奨スペックが知りたい!

Jw_cadにおすすめのパソコンは?

ここでは、Jw_cad向けにパソコンを検討している方に向けて、 「Jw_cadの推奨スペックとおすすめのパソコン」を紹介しています。

この記事を書いた人

自分
さくら

  • 3DCADサポートエンジニア
  • サポート歴7年
  • Autodeskとダッソー製品のカスタマーサポートに従事

詳しい紹介はこちら 「自己紹介」

目次

Jw_cad用パソコンのおすすめスペック

さて、まずJw_cadの推奨スペックについてですが、 Jw_cadの公式サイトには推奨スペックの記載はありません。

Jw_cadのようなフリーソフトでは、 正式にサポートされたスペックを載せることは少なく、 対応しているOSのみ載っているということも多々あります。

その場合どうするか?というと、 ユーザーの口コミを参考にしてスペックを検討するのがいいでしょう。

Jw_cadの公式サイトには情報交換用の掲示板がありますので、 その情報を参考にしてスペックを検討するのがおすすめです。

そこで紹介しているスペック「Corei5、メモリ4GB、CPU内臓インテルグラフィックス、 ハードディスク500GB」です。

じっさいに私もJw_cadを使っていて似たようなスペックですが、 特に不具合もなくストレスなく快適に動いています。

私の経験も踏まえると、 Jw_cadのおすすめのスペックはこんな感じです。

CPU
  • Corei5
  • Ryzen5
メモリ
  • 8GB
グラフィックス
  • CPU内臓グラフィックス
ストレージ
  • SSD 256GB

このスペックは、私の動作環境そのものです。 Jw_cadは不具合なく快適にサクサク動きます。 10MB前後の大きなファイルも問題なく開きますし、描画も遅くなりません。

私がJw_cadを使っているパソコンの詳細です。 Dell Latitude7400という少し古いモデルを使っています。

Jw_cad

ちなみにこのパソコンは、会社で在宅ワーク用に支給されているパソコンです。 3DCADを動かすときは出社して、高性能パソコン使う感じですね。

Jw_cadおすすめパソコン

私のCADサポート経験から 「いつもお客様に提案しているスペックのおすすめパソコン」を ピックアップしました。

「おすすめのデスクトップ」と「おすすめノートパソコン」に 分けて紹介しています。

おすすめノートパソコン

mouse F4-I5U01CG-A

No.1

CPU
  • Corei5
メモリ
  • 8GB
グラフィックス
  • インテル UHD
SSD
  • 512GB
価格

10万円強~

マウスの14インチの人気ノートパソコンです。 持ち歩きをメインに考えている方に向いている コンパクトで性能の良い仕様になっています。

予算に合わせてメモリを増やすことができます。 16GBメモリにするとグラフィックスもワンランク上のIrisXeに アップグレードされてお得な商品です。

HP Pavilion 15-eh2000 スタンダードモデルG3 【S7】(フォグブルー)

No.2

CPU
  • Ryzen5
メモリ
  • 8GB
グラフィックス
  • Radeonグラフィックス
SSD
  • 256GB
価格

10万円弱~

HPの15.6インチノートパソコンです。 AMD製CPUとグラフィックスを搭載した人気の低価格パソコンです。

低価格にとことんコミットしているノートパソコンですが、 2DCADを動かすのに適切なスペックを持ち合わせている コスパの高い商品です。

Yoga 6 Gen 8

No.3

CPU
  • Ryzen5
メモリ
  • 8GB
  • 16GB
選択可
グラフィックス
  • Radeonグラフィックス
SSD
  • 256GB
  • 512GB
選択可
価格

10万円弱~

Lenovoの薄型軽量13.3インチのノートパソコンです。

図面にうれしい1920x1200の高解像度液晶を持ち合わせている商品です。

おすすめデスクトップパソコン

mouse SH-I5U01

No.1

CPU
  • Corei5
メモリ
  • 8GB
グラフィックス
  • インテルUHD 730
SSD
  • 256GB
価格

12万円弱~

マウスのスリム型のデスクトップパソコンです。

幅を取らない筐体ですが、 しっかりとCADが動くスペックを備えている商品です。

HP Desktop M01-F2051jp スタンダードモデル

No.2

CPU
  • Corei5
メモリ
  • 8GB
グラフィックス
  • インテルUHDグラフィックス730
SSD
  • 256GB
価格

10万円弱~

HPの人気デスクトップパソコンです。 インテルのCPUとUHDグラフィックスを採用している 低価格が特長のパソコンです。

HPのモニターとセットで購入することもでき、 とことん価格を追求したい方向けの商品です。

mouse CA-A5A01

No.3

CPU
  • Ryzen5
メモリ
  • 16GB
グラフィックス
  • Radeonグラフィックス
SSD
  • 256GB
価格

11万円弱~

マウスの超コンパクトタイプのデスクトップパソコンです。 スリムボディで設置スペースをとらないのが特長です。

メモリは16GBから搭載できる商品ですが、 RyzenとRadeonを採用しているため、 かなりの低価格で購入できるのがうれしいところです。

専用のグラフィックスって必要?

3DCADソフトでは、 NVIDIA製のQuadroやAMD製のRadeonProといった 専用のグラフィックボードが必須になります。

しかし、Jw_cadは2DCADなので専用グラフィックボードは必要ありません。

専用グラフィックボードが必須になる場合というのは、 「高精細でリアルな画像を高速に描画する必要がある」場合のみです。 3DCADソフトでは、設計のために正確で高精細な描画が必須になるので 専用のグラフィックボードが必要なのです。

Jw_cadのような2DCADは、 線や点…そして面の数は3Dと比べると圧倒的に少ないですし、 色の表現や光の表現もほぼ必要ありません。

そのため、CPU内蔵のグラフィックスでも何の問題もなく 高速に設計図を表示できるのです。

ちなみに、Jw_cadにはDirect2Dという機能を使って 高速に画面表示する機能があります。 こちらの機能は、CPUの内臓グラフィックスでもしっかりと機能するので 専用グラフィックボードは必要ありません。

初めにも言いましたが、 つまりはJw_cad用のパソコンでは専用グラフィックボードは必要ないのです。

Jw_cadは高解像度で大きめの液晶モニターがおすすめ

Jw_cadのようなCADソフトで設計をするときには解像度が高めで、 少し大きめの液晶モニターを選ぶことをおすすめします。

解像度が高くて大きいサイズの液晶モニターを使うと、 設計効率が良くなるためです。

設計は、画面に表示される領域が広いほど作業効率が上がります。

Jw_cadの画面でいうと画を描くキャンバス部分が広く使えるので、 全体像も見やすくなり、操作手順も減るのです。

解像度が低いと、作業に使える範囲が狭くなり、 マウスのスクロールなどの無駄な操作がでてきます。 そうなるとストレスを感じやすくなり、不便に感じることさえでてきます。

私のおすすめは、デスクトップ型のパソコンであれば 「解像度は2560x1440以上」「サイズは27インチ」が推奨です。

予算的に厳しければ「解像度フルHD 1920x1080」「サイズは21.5インチ以上」でも 作業効率はいいと感じています。

ノートパソコンであれば 「解像度フルHD 1920x1080」「サイズは14インチ」がおすすめです。

持ち運びと価格の面を見ると、 ノートパソコンはこのスペックが妥当かと感じています。

CAD向けのモニターに関しては、 別のページでもまとめています。 もしよかったらそちらも合わせてご覧ください。

おすすめ3DCAD用モニター4選!仕事で使うモニター選び方

まとめ

「Jw_cadの推奨スペック」についてのまとめです。

Jw_cadの推奨スペックは、 公式サイトには正式に記載されていない。

情報交換用の掲示板に載っているユーザーの口コミが参考になる。

私自身もJw_cadを使っているが、 「Corei5、メモリ8GB、CPU内臓グラフィックス、SSD256GB」のスペックのパソコンで 快適に不具合なく設計できている。

Jw_cadにはNVIDIAやAMDといった専用グラフィックボードは必要ない。

Jw_cad用のパソコンは液晶モニターのスペックが高いと 設計効率があがる。

関連記事

Macで使えるCADはコレ!有償とフリーを紹介

大学生におすすめ!3DCAD向けノートパソコン6選

人気のCAD 5選!失敗しないライセンス形態の選び方

初心者向け!建築CADパソコンの目安

AutoCAD用パソコンの推奨スペックは?知っておきたい3つのポイント

大学生に伝えたい!失敗しないAutoCADパソコンの選び方

Vectorworksのおすすめパソコンはコレ!推奨スペックから厳選

Revitの推奨スペックとパソコンの選び方

Civilの推奨スペックは?失敗しないパソコンの選び方

FreeCADパソコンの推奨スペックとパソコンの選び方

DRA-CADの推奨スペックとパソコンの選び方

失敗しない2DCAD用ノートパソコンの選び方

AutoCADの独学に必要なものはコレ!3つの必須アイテム

初心者向け!Jw_cadの独学に必要な3つの必須アイテム

建築の就職に有利な独学におすすめのCAD3選

建築図面を書くためのパソコン選び・3つのポイント

SketchUp Proの推奨スペックと失敗しないパソコンの選び方

Archicadの推奨スペックはコレ!失敗しないパソコンの選び方

BIMのおすすめパソコン11選

Copyright (C) 3DCADパソコンのスペックガイド. All Rights Reserved.