Revitの推奨スペックとパソコンの選び方

Revit向けパソコンのスペック目安と選び方

ビル

「Revit用のパソコンはどんなスペックのパソコンが必要なのだろうか?」

ここでは、Revit向けのパソコンを検討している方に向けて パソコンのスペックの目安について解説しています。

また、Revit用パソコンを選ぶときのポイントについても説明します。

この記事を書いた人

自分
さくら

  • 3DCADサポートエンジニア
  • サポート歴7年
  • Autodeskとダッソー製品のカスタマーサポートに従事

詳しい紹介はこちら 「自己紹介」

目次

Revitパソコンの推奨スペックは?

パソコンを選ぶまえに、まずはRevitの推奨スペックを確認していきます。 Autodesk公式サイトの情報をまとめると、3つのパターンで考えるのがいいでしょう。

ちなみに、Autodesk公式サイトのRevit推奨スペックは、 ここから確認することができます。

Revit の動作環境・Autodesk公式サイト

認定グラフィックス ハードウェア・Autodesk公式サイト

小規模モデリングをする場合

CPU Corei5、Ryzen5以上
メモリ 8GB
グラフィックス NVIDIA Tシリーズ、AMD RadeonPro(4GB GPU)

中規模モデリングをする場合

CPU Corei7、Xeon、Ryzen7
メモリ 16GB
グラフィックス NVIDIA Tシリーズ、AMD RadeonPro(4GB GPU)

大規模モデリングをする場合

CPU Corei7、Xeon、Ryzen7以上
メモリ 32GB
グラフィックス NVIDIA Quadro、RTX A、Tシリーズ、AMD RadeonPro(4GB GPU)

Revitが動作保証されているグラフィックスは 「認定ハードウェア」で確認できます。 基本的には専用グラフィックスが推奨されています。

つまり、CPU内蔵グラフィックスではなくて、 NVIDIAやAMDのグラフィックスがおすすめということですね。

内蔵グラフィックスで動かないということはないですが、 不具合リスクを回避するために 基本的には3DCADソフト全般として専用グラフィックスが推奨です。

3DCADについてのグラフィックスに関しては、 別のページでまとめていますので よかったらそちらもあわせてどうぞ。

3DCADパソコンのグラフィックボードの選び方

小規模モデリングをする場合

Revitで小規模のモデリングをする場合でも、 CPU、グラフィックスはハイスペックなものが必要です。

ちなみに「小規模」とは、戸建ての住宅を設計する くらいのことを指しています。 図にするとこんな感じでしょうか。

一戸建て

戸建て住宅の図面を作成して、3Dモデリングをするのに 必要なスペックという感じです。

Revitはメモリ消費量が少ないのも特徴です。 この規模の設計ならば8GBメモリあれば大丈夫なのです。

重要なのはコア数の多くてクロック数が高いCPUを選ぶことです。

中規模モデリングをする場合

Revitで中規模のモデリングをする場合は、 ワークステーションで使われるようなCPUが必須になってきます。

「中規模」とは、マンション・集合住宅を設計するくらいのことを指しています。 図にするとこんな感じでしょうか。

マンション

上の図では5階建てのマンションですが、 この程度の設計が中規模のモデリングにあたります。

この規模になると、お客さんに完成予想図を見せることもしばしばあり、 レンダリングをしてキレイな画を見せることも必要になってきます。

そのレンダリングのためにNVIDIAが役立ったりします。 NVIDIA mental rayをレンダラに指定することで、 より品質の良い画を作ることができるわけです。

ちなみにCPUが高速であれば、 通常のレンダリングでもそれなりにキレイな画ができます。

ここは個人の好みもあると思いますので、 予算が限られていればハイエンドのグラフィックスを選ぶ必要はないと 個人的には感じています。 4GB GPU程度のミドルエンドグラフィックスでも十分だと感じています。

また、要素数も多くなりますので、 メモリが多めのパソコンを選ぶことも重要です。

大規模モデリングをする場合

Revitで大規模のモデリングをする場合は、 ワークステーションで使われるようなCPU、 メモリ、グラフィックスが必須になってきます。

「大規模」とは、商業施設を設計するくらいのことを指しています。 図にするとこんな感じでしょうか。

一戸建て

BIMを使うメリットはこういうモデルを管理するためにある! と言える規模の設計、管理の作業になります。

一個人が購入するようなパソコンではなくて、 法人向けのワークステーションが必須になってきます。

この規模の設計になるとCPU、メモリ、グラフィックスすべて重要になってきて、 ひとつでも妥協すると設計効率が落ちると言っても過言ではありません。

デュアルCPUにする必要はないですが、 Corei7やXeonの最高速度のクロック数を選ぶことが推奨されています。

Revitパソコンを選ぶときの3つのポイント

Revit用のパソコンを選ぶポイントとして、 この3つがあります。

  • CPUは妥協しない
  • 中規模以上のモデリングなら大画面で
  • 他3DCADとの連携も考える

パソコン選びで失敗しないためにも、 この3つはぜひとも頭に入れておきたいポイントです。

CPUは妥協しない

RevitはCPUパワーを必要とする3DCADソフトです。

Autodesk公式サイトで CPUについての推奨スペックのところに記載されていますが、 「選択できる最高速度のクロック数が推奨」なのです。

コア数も重要なのですが、 プラスしてクロック数も重要なわけですね。

「CPUスペックが快適にRevitを動かせるかどうかのキーポイント」 といってもいいので、 ここは妥協せずに投資していきましょう。

デスクトップパソコンでは、 CPUはメモリやグラフィックスのようにあとからアップグレードするのが 難しい部品です。

パソコン購入時にしっかりと確認して、 妥協しないで最高速度のクロック数を選んでください。

中規模以上のモデリングなら大画面で

中規模以上のモデリングをする方のほとんどは、 仕事でRevitを使っている方かと思います。

私のおすすめは、大きな画面で設計、モデリング作業をすることです。 大きな画面で作業することにより、作業効率が一気に上がります。

平面図、立面図、断面図、3Dビュー、レンダリングなど 複数のウィンドウを同時に開けるので作業で効率があがるわけですね。

複数ウィンドウを同時に開いておけば、 ブラウザのツリービューをいちいちクリックしなくていいので、 圧倒的に作業効率が上がるのです。

特に中規模以上のモデリングになると、 要素数も多くなり、 平面図と立面図と断面図を同時に確認しながら設計したい場面も多々あります。

デスクトップパソコンならば、WQHD(2560×1440)以上のモニターがおすすめです。 ノートパソコンならば、別途外部モニターを用意するのがおすすめです。

3DCAD用のモニターについては、 別のページでまとめていますので よかったらそちらもあわせてどうぞ。

おすすめ3DCAD用モニター4選!仕事で使うモニター選び方

他3DCADとの連携も考える

そして3つ目のポイントが「他の3DCADソフトとの連携を考える」ことです。

Revitは他の3CADソフトと連携して 作業をすることもあります。

例えばAutoCADで作成した図面をRevitとリンクすることもあります。

製造業ではInventor、SolidWorksとの連携をする場合もあります。

複数の3DCADとRevitを同一のパソコンで動かすときには、 すべての3DCADの推奨スペックを満たしている必要があります。

例えばですが、Inventorはメモリの推奨スペックが32GBになっています。 Revitで8GBメモリで十分と思っていたけど、 Inventorでは不十分で動作が遅い…なんてこともあります。

Revitと同一パソコンで使う連携する他の3DCADの推奨スペックと 付け合わせながらパソコン選びを進めていくのがおすすめです。

Revitおすすめパソコン

Revitの推奨スペックを満たしている おすすめパソコンについては、別のページで紹介しています。

パソコンメーカー別に 小規模~大規模モデリングまでできるノートパソコンと デスクトップパソコンを提案しています。

Revit用のパソコンをお探しの方は、 そちらもあわせて参考にしていただければ嬉しいです。

BIMのおすすめパソコン12選

まとめ

「Revitの推奨スペックとパソコンの選び方」 についてのまとめです。

Revit用パソコンの推奨スペックは、 小規模、中規模、大規模の設計をする場合で違ってくる。

小規模ではメモリは少なくてOKだが、 CPUはコア数がなるべく多くてクロック数も最高速度が推奨。

中規模ではワークステーションで使われるCPUが必須。 メモリも多めに搭載するのがおすすめ。

大規模ではCPU、メモリ、グラフィックスともに すべてハイスペックなワークステーションが必須。

Revit用パソコン選びでは 「CPUは妥協しない」 「中規模以上のモデリングなら大画面で」 「他3DCADとの連携も考える」の3つのポイントをおさえておきたい。

厳選!おすすめ3DCADパソコン12選

関連記事

3DCADをVRで見るためのCADソフト5選

大学生におすすめ!3DCAD向けノートパソコン6選

人気のCAD 5選!失敗しないライセンス形態の選び方

初心者向け!建築CADパソコンのスペック目安

Jw_cadの推奨スペックはコレ!失敗しないパソコン選び

快適!推奨スペックで選ぶAutoCADおすすめパソコン

大学生に伝えたい!失敗しないAutoCADパソコンの選び方

Vectorworksおすすめパソコン!推奨スペック解説

Civilの推奨スペックは?失敗しないパソコンの選び方

FreeCADパソコンの推奨スペックとパソコンの選び方

DRA-CADの推奨スペックとパソコンの選び方

失敗しない2DCAD用ノートパソコンの選び方・推奨スペック

3dsMaxの推奨スペックと失敗しないパソコンの選び方

3DCADと3DCGソフトの違いはコレ!3つのポイント

AutoCADの独学に必要なものはコレ!3つの必須アイテム

初心者向け!Jw_cadの独学に必要な3つの必須アイテム

建築の就職に有利な独学におすすめのCAD3選

厳選!3DCADにおすすめのグラフィックボード5選

建築図面を書くためのパソコン選び・3つのポイント

SketchUp Proの推奨スペックと失敗しないパソコンの選び方

Archicadの推奨スペックはコレ!失敗しないパソコンの選び方

Copyright (C) 3DCADパソコンのスペックガイド. All Rights Reserved.