3DCADと3DCGソフトの違いはコレ!3つのポイント

CADとCGソフトの違い

CGとCADの違い

こんなことが知りたい

「3DCADと3DCGソフトの違いは?」

「同じ3Dソフトだけど、どんな用途で使われる?」

「3DCADと3DCG…使うパソコンで違うはある?」

ここでは、 CADとCGソフトどちらを使おうか迷っている方に向けて 「3DCADソフトと3DCGソフトの用途の違い」を解説しています。

3DCADも3DCGソフトも、同じ3Dモデリングができるソフトウェアですが、 使用目的や使っている業界が全く違います。

その違いについて、 専門用語を使わずに、できる限りわかりやすい言葉で説明していきます。

それでは行きましょう!

この記事を書いた人

自分
さくら

  • 3DCADサポートエンジニア
  • サポート歴7年
  • Autodeskとダッソー製品のカスタマーサポートに従事

詳しい紹介はこちら 「自己紹介」

目次

3DCADと3DCGの違い!3つのポイント

3DCADと3DCGの違いを説明するには、 「使用目的」と「使っている人」に注目するのが わかりやすいでしょう。

それを踏まえて、ポイントを3つにすると こんな感じになります。

  • 3DCADは設計で3DCGはデザイン
  • 3DCADはモノづくりで3DCGはコンテンツづくり
  • 3DCADと3DCGで使うパソコンが全然違う

それぞれのポイントについて解説していきます。

3DCADは設計・3DCGはデザイン

まずは「使用目的」に注目してみると、 「3DCADは設計をすることが目的」で 「3DCGはデザインをすることが目的」になります。

設計とはどういうことは?デザインとはどういうことか? それぞれ説明していきます。

3DCADは設計図をつくるためのソフト

まずは3DCADについてですが、 「3DCADの使用目的は設計図を作ること」です。

3DCADで作った設計図通りに組み立てることで、 じっさいにモノができるわけです。

例えば、カッターの設計図を3DCADで作成することができます。 正確に部品の寸法が入力してあり、 どのように組み立てるか設計されています。

カッターの設計図

部品の位置、部品の数、部品の素材、部品の寸法が管理されて、 じっさいに組み立てた時に、何か不具合がでないかを確認することができます。

現実世界でプロトタイプ製品を作らなくても、 パソコン上で仮想的に作ってみることができるというわけですね。

まとめると、 「3DCADソフトは設計図を作成して、 成果物を3Dシミュレーションで確認することができるソフト」 ということです。

3DCGはモノをデザインするためのソフト

一方で、「3DCGソフトの使用目的はモノをデザインすること」です。

正確な寸法は必要なく「こんな感じのモノを作りたい」を 形にすることができるわけですね。

例えば、3DCGソフトでコンセプトカーのデザインをすることがあります。 じっさいに動かすことは一旦置いといて、 「10年後にこんなカッコイイ車あったらいいよね!」を3Dで描きます。

コンセプトカー

正確な寸法は重要ではないので、 見た目をよくするためのツールが豊富に用意されています。

外観をいかにキレイに見せるか、滑らかな曲線を表現できるか、 現実世界のような色表現をどれだけ再現できるか、 といった機能がたくさんあるわけです。

そして、そのデザインしたモノに動きをつけて アニメーションを作成することができるわけです。

つまり 「3DCGソフトは3次元で絵やアニメーションを描くための キャンバスと道具がそろったソフト」 というところでしょうか。

3DCADはモノづくり・3DCGはコンテンツづくり

続いては「使っている人」に注目してみると、 「3DCADはエンジニア」で「3DCGはクリエイター」になります。

業種も絡めながら、それぞれ説明していきます。

3DCADはモノづくりをするエンジニアが使うソフト

3DCADは設計図を作るためのソフトなので、 エンジニアが使います。

例えば、製品設計をしている企業のエンジニアが 3DCADを使ってバイクのフレーム部分の設計します。

バイクのフレーム部分

バイクは製造業ですが、他にも建築業でも3DCADが使われます。 建築士が一戸建てを設計するのにも3DCADが使われています。

戸建て

つまり、 「3DCADソフトはエンジニアが設計をするためのツール」 なのですね。

3DCGはコンテンツ作りをするクリエイターが使うソフト

3DCGは3次元でアニメーション作成やモデリングをするためのソフトなので、 クリエイターが使います。

例えば、ゲーム会社で働いているクリエイターが 3DCGを使ってキャラクターを作成します。 そして、そのキャラクターに動きをつけてアニメーションにします。

3Dキャラクター

他にも建築業でも広告宣伝のために、 デザイナーが3DCGを使って内装をデザインすることもあります。

建築パース

設計前のコンセプト画像を作ることもありますし、 3DCADのデータをインポートして宣伝のための加工をすることもあります。 色や光の加減をよりリアリスティックに見せるために3DCGを使うわけですね。

つまり、 「3DCGソフトはクリエイターがコンテンツ作りをするためのツール」 なのですね。

3DCADと3DCGで使うパソコンが全然違う

さて、3DCADも3DCGも「3次元のオブジェクトを作る」という機能では 共通している部分もあります。

しかし、使用するパソコンのスペックはかなり異なります。 特に大きく違う部分は「グラフィックスのスペック」です。

3DCADでは「表示の正確性」が求められます。 そのため、プロ仕様のグラフィックスであるNVIDIAのQuadroシリーズまたは、 AMDのRadeonProシリーズが推奨されています。

シミュレーション用に設計されているグラフィックスなので、 正確に3次元空間を再現することができます。

また、グラフィックスメーカーと3DCADメーカーが協業していることも多く、 3DCADソフトの動作保証をしているものもたくさんあります。 つまり、安定して不具合なく動くことを保証しているわけですね。

一方で、3DCGでは「3次元オブジェクトの高速描画」が求められます。

そのため、ゲームでよく使用されるグラフィックスである NVIDIAのGeForceシリーズまたは、AMDのRadeonシリーズが使われることが多いです。

ゲーム用に設計されているグラフィックスなので、 高速に表示することができるわけですね。

まとめると 「3DCADパソコンは3次元空間の再現性が高いグラフィックスを使うが、 3DCGパソコンは3次元表示が速いグラフィックスを使う。」 ということです。

じつは、CPUやメモリについても3DCADと3DCGで違う部分があります。

そういう細かいパソコンスペックについて 3DCADと3DCGパソコンでまとめた記事もありますので、 興味がある方はそちらもあわせてご覧ください。

3DCADパソコンのスペック解説!失敗しないパソコン選び

3DモデリングのPCスペック解説!失敗しないパソコン選び

3DCADと3DCGのおすすめパソコン

当サイトでは 3DCG向けパソコンと、3DCAD向けパソコンの2パターンで おすすめパソコンも紹介しています。

パソコンメーカー別に ローエンドからハイエンドまでのノートパソコンと デスクトップパソコンを提案しています。

3DCG用もしくは3DCAD用パソコンをお探しの方は、 そちらもあわせて参考にしていただければ嬉しいです。

厳選!おすすめ3DCADパソコン12選

厳選!おすすめ3DCGパソコン10選

まとめ

「3DCADと3DCGソフトの違いはコレ!3つのポイント」 についてのまとめです。

3DCADと3DCGの違いのポイントは3つ。 「CADは設計でCGはデザイン」 「CADはモノづくり主体でCGはコンテンツ作り主体」 「使うパソコンが違う」

3DCADの使用目的は設計図を作ること。 3DCGの使用目的はデザインをすること。

3DCADはエンジニアがモノづくりのために使うツール。 3DCGはクリエイターがコンテンツ作りのために使うツール。

3DCADは製造業、建築業で広く使われている。 3DCGはゲーム業界、映像コンテンツ制作、建築業や製造業の広告宣伝でよく使われている。

3DCGと3DCADのパソコンスペックの違いは、 グラフィックスの違いが大きい。

3DCADでは描画の正確性と安定動作が求められ、 3DCGでは高速描画が求められることが多い。

関連記事

mouseのBlender用パソコンの選び方

BlenderをMacで使うときの推奨スペックはコレ!

Blender推奨スペックのおすすめノートパソコン3選

Blenderがフリーズする原因は?確認したい3つのこと

Blenderのインストール方法と基本操作

初心者向け!失敗しないBlenderパソコンの選び方

社会人向け!3DCGオンラインスクールの選び方

Mayaの推奨スペックはコレ!失敗しないパソコンの選び方

3dsMaxの推奨スペックと失敗しないパソコンの選び方

Blender推奨スペックはコレ!おすすめパソコン10選

Blenderは独学で習得できる!おすすめの学習の順番

3DモデリングのPCスペック解説!失敗しないパソコン選び

Autodesk Aliasの推奨スペックとパソコンの選び方

初心者向け!MayaのVR機能で3Dモデリングする方法

IKとFKの違いってなに?アニメーション初心者向け

IKのアニメーション作成で知っておきたい3つの基礎知識

3DCGパソコンでMacが選ばれない3つの理由

ゲーミングPCは3DCG用パソコンとして使える?

Fusion360にグラフィックボードは必要?じっさい試してみた

快適!Fusion360おすすめパソコン・推奨スペック解説

推奨スペックから選ぶ!SolidWorksおすすめパソコン

Inventorの推奨スペックとパソコンの選び方

CATIA推奨スペックから選ぶ!おすすめパソコンはコレ

PTC Creo推奨スペック解説!失敗しないパソコン選び

FreeCADパソコンの推奨スペックとパソコンの選び方

快適!推奨スペックで選ぶAutoCADおすすめパソコン

Vectorworksおすすめパソコン!推奨スペック解説

Revitの推奨スペックとパソコンの選び方

Civilの推奨スペックは?失敗しないパソコンの選び方

DRA-CADの推奨スペックとパソコンの選び方

3DCADパソコンのグラフィックボードの選び方

Mayaを独学する3つのメリットデメリット

初心者向け!Mayaの独学に必要なものはコレ

3ds Maxで建築パースの独学に必要な4つのアイテム

初心者向け!3DCG独学におすすめの本

3DCGソフト一覧・就職に有利なのはコレ!

30代社会人から独学で3DCGデザイナーになるのに必要な3つのこと

3DCG独学を成功させる3つのポイント

初心者向け!Fusion360の独学に必要な3つの必須アイテム

おすすめ3DCG用モニター5選!失敗しないモニター選び方

Copyright (C) 3DCADパソコンのスペックガイド. All Rights Reserved.