HPの3DCADパソコンにおすすめの機種はコレ!

HPの3DCAD用パソコンを紹介

hp

こんなことが知りたい

HPの3DCAD用パソコンでおすすめの機種は?

どのシリーズがCADに最適?

ここでは、HPのCAD用パソコンを探している方に向けて 「HPの3DCADに最適な機種」と「おすすめパソコン」 を解説しています。

HPは3DCAD向けパソコンとしての実績が世界でトップクラスです。 国内でもCAD販売店がおすすめするパソコンとして HPを選ぶことが多いです。

私もカスタマーサポートでパソコンを提案するときは、 HPを選ぶことも多々あります。

そんな3DCADサポート経験をもとにして、 仕事や学業で使うのにおすすめのHPを紹介していきます。

あなたのパソコン選びのサポートができればうれしいです。

この記事を書いた人

自分
さくら

  • 3DCADサポートエンジニア
  • サポート歴7年
  • Autodeskとダッソー製品のカスタマーサポートに従事

詳しい紹介はこちら 「自己紹介」

目次

CADにはZシリーズがおすすめ

HPにはビジネス用途から技術者向けのワークステーションまで 数多くの機種があります。

そのなかで 3DCADに最適な機種は「ワークステーションのZシリーズ」になります。

なぜZシリーズが3DCADに最適なのか? その理由としては、つぎの3つがあります。

  • 実績が国内トップでサポートが手厚い
  • カスタマイズ性に優れている
  • 3DCADソフトメーカーとの連携ができている

老舗の大手メーカーが積み上げてきた実績と 改善がいまのHPの特長となっています。

この3つについて もう少し詳しく説明していきます。

実績が国内トップでサポートが手厚い

HPのワークステーションを3DCADパソコンとして選ぶ決め手となっているのが、 この「手厚いサポート」です。

なぜ手厚いサポートと言えるのか?というと、 「Zシリーズは基本的に3年間の保証がついているため」 です。

例えば、 パソコンが故障した場合は部品を無償交換してくれます。 また、他のパソコンメーカーと違うのは 「訪問修理が標準保証」になっているところです。

パソコン修理は返送して修理をしてもらうことが多いですが、 HPではオンサイトで対応してくれます。

私自身も昔、社内でHPのZシリーズを使っていました。 その際、グラフィックスが故障したのですが、 即日対応で訪問修理をしてもらい仕事が滞りなくできた経験があります。 自然故障だったため、無償交換でした。

大手パソコンメーカーだからできる サポート体制だと感じています。

また、この手厚いサポートもあり HPのワークステーションは14年以上国内でワークステーションの販売台数トップ になっています。

こういう理由から 3DCAD用パソコンをHPにする人も少なくありません。

カスタマイズ性が優れている

Zシリーズが3DCADに最適な理由の2つ目が 「カスタマイズ性に優れていること」です。

Zシリーズは「CPU、メモリ、グラフィックス」を すべてカスタマイズできる商品が多いのです。

例えば、他のPCメーカーだと、「メモリとSSDのみ選択可能」と なっていることも多いです。 しかし、ZシリーズではCPU、メモリ、グラフィックスをそれぞれ選択できる商品も多く、 予算内に収めやすいというメリットがあります。

こういうカスタマイズ性を考慮して、 HPを選ぶ人も多いです。

3DCADソフトメーカーとの連携ができている

Zシリーズが3DCADに最適な理由の3つ目が 「3DCADソフトとの連携」です。

3DCADソフトとの連携が取れていることで、 「動作の安定性」が保証されていて 安心して新しくパソコンを購入することができるわけです。

例えば、 機械系CADで有名なSolidWorksやCATIAでは、 HPのZシリーズを認定ハードウェアとして動作保証しています。 認定ハードウェアとは、「HPのこのワークステーションであれば動作テスト済みです」 というお墨付きのことです。

SolidWorks認定ハードウェア・ダッソーシステム公式サイト

このように 動作検証済みのパソコンなので、 購入してから「このパソコンスペックでは動かなかった...」という 失敗が極力減らせるわけです。

こういう安心感もあり、 HPが選ばれることが多いわけです。

デスクトップのZシリーズを選ぶならコレ

HPのデスクトップ型のワークステーション Zシリーズもいくつか種類があります。

Z2、Z4、Z6、Z8という種類があり、 エントリーモデルとハイエンドモデルに分かれています。 「Z2がエントリーモデル」 「Z4、Z6がミドルエンドモデル」 「Z8がハイエンドモデル」に分類されます。

そのなかでも おすすめしたいのがZ4になります。

なぜZ4がおすすめなのか? その理由は 「カスタマイズ性が高くて、 自分に合ったスペックのパソコンを選びやすいから」 です。

例えば、メモリは16GB~256GBで選択可能で、 グラフィックスもTシリーズからNVIDIA RTXシリーズを選ぶことができます。 つまり、小規模設計から大規模設計に耐えられるような スペックを自分で選んで構成できるわけです。

この選択の幅の広さが おすすめしている理由です。

HP Z4 G5 icon

icon icon

設計目安 中規模設計 - 大規模設計
CPU
  • Xeon
メモリ
  • 16GB
  • 32GB
  • 64GB
  • 128GB
  • 256GB
選択可
GPU
  • NVIDIA RTX T400
  • NVIDIA RTX T1000
  • NVIDIA RTX A2000
  • NVIDIA RTX A5000
  • NVIDIA RTX A6000
選択可
SSD
  • 512GB
  • 1TB
  • 2TB
選択可
価格

69万円弱~

認定ハードウェア

  • SolidWorks
  • CATIA 3Dエクスペリエンス
  • Revit

HPの3DCAD向けワークステーションです。 中規模設計~大規模に向いています。 3DCADや3DCGの法人向けワークステーションで 圧倒的な実績を誇るZシリーズのミドルエンドパソコンです。

ノートパソコンのZシリーズを選ぶならコレ

つづいて、HPのノートパソコン型のモバイルワークステーションですが、 「ZBook」というブランド名になっています。

ZBookは大きく分けて4種類あり、「ZBook Firefly」 「ZBook Power」「ZBook Studio」 「ZBook Fury」になります。

「ZBook Fireflyがエントリーモデル」 「ZBook Powerがミドルエンドモデル」 「ZBook FuryとZBook Studioがハイエンドモデル」 という位置づけです。

そのなかでも人気なのが「ZBook Firefly」です。

ZBook Fireflyがおすすめの理由は、 「価格とスペックのバランスの良さ」と 「14インチと16インチを選べる」ためです。

例えば、ミドルエンド以上のノートパソコンになると、 NVIDIA RTX Aシリーズを採用していることが多く、 おおよそ45万円してしまい予算が足りないことも少なくありません。

しかし、FireflyだとTシリーズを採用しているため価格をおさえられるのが 人気の理由になっています。

また、どうしても持ち歩きたいという要望に答えた形で 14インチモデルがあるのも人気の理由です。

一般的に3DCADで使うハイスペックなパソコンは、 サイズが大きくなりがちです。 それをユーザーの要望に応えて、小さなサイズの モバイルワークステーションを作るところが 選ばれる理由のひとつになっているわけです。

ZBook Firefly 14 inch G9 icon

No.1

icon icon

設計目安 中規模設計
CPU
  • Corei7
メモリ
  • 16GB
  • 32GB
  • 64GB
選択可
GPU
  • NVIDIA T550
SSD
  • 512GB
  • 1TB
  • 2TB
選択可
価格

37万円強~

認定ハードウェア

  • AutoCAD
  • Fusion360
  • SolidWorks
  • CATIA 3Dエクスペリエンス

HPの3DCAD向けモバイルワークステーションです。 小規模から中規模設計に向いているパソコンです。

3DCADでは不動の人気であるZBookシリーズのエントリーモデルです。 「迷ったらコレ!」を自信を持って言える 失敗しない3DCAD向けノートパソコンです。

まとめ

「HPの3DCADパソコンにおすすめの機種はコレ!」についてのまとめです。

HPの3DCADに向いているパソコンは、 ワークステーションのZシリーズ。

HPのワークステーションを3DCADパソコンとして選ぶ理由は、 「実績が国内トップでサポートが手厚い」 「カスタマイズ性が優れている」 「3DCADソフトメーカーとの連携ができている」の3つがある。

デスクトップ型のワークステーションは Z4がおすすめ。 BTOの選択の幅が広いから。

ノートパソコン型のワークステーションは ZBook Fireflyがおすすめ。 価格とスペックのバランスが取れているから。

関連記事

3DCADをVRで見るためのCADソフト5選

大学生におすすめ!3DCAD向けノートパソコン6選

3DCAD向けおすすめワークステーションは?メーカーの特長はコレ

失敗しないための3DCADパソコンのパソコンメーカーの選び方

マウスコンピューターが3DCADにおすすめの3つの理由

Lenovoの3DCADパソコンにおすすめの機種はコレ!

DELLの3DCADパソコンにおすすめの機種はコレ!

エプソン・3DCAD向けパソコン特集をしているパソコンメーカー

ドスパラ・3DCAD向けパソコン特集をしているパソコンメーカー

BIMのおすすめパソコン11選

厳選!HPのBlender用パソコン

Copyright (C) 3DCADパソコンのスペックガイド. All Rights Reserved.